蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0118645704 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0410631568 |
○ |
3 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1110321088 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916612047 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木原 武一/著
|
著者名ヨミ |
キハラ ブイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-437302-4 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
田舎暮らしと哲学 |
資料名ヨミ |
イナカグラシ ト テツガク |
内容紹介 |
街を出よ、森に住もう! 何気ない毎日は、発見の喜びと思索の源泉に満ちている-。田舎に暮らして40年の著者が、学びの刺激に溢れた日々の暮らしを綴る。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。文筆家。著書に「哲学からのメッセージ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シリーズ『イメージの世界』は、わたしたちにとって身近な、そして普遍的な人類共通のテーマごとに芸術作品を紹介する、新しい美術の本です。ここには自然をテーマにした絵を集めました。古い作品からごく最近描かれたものまで入っています。自然がいかに人間にとって大切なものかを思い出すために。小学校高学年から大人まで。 |
(他の紹介)目次 |
雪のなかの狩人 ブリューゲル 霧の深い朝 シスレー 冬の薪 ミレイ ボントワーズ近郊、コート・デ・ブーフの隠れ家 ピサロ 夏の夜の歌 ランスレー 野原からみたソールズベリー大聖堂 カンスタブル ニューカッスル・エムリン パイパー 太陽のテーブル ダリ サンタ・ガートルーディス種の雄牛 ボイド サント・ヴィクトワール山 セザンヌ マタモエ ゴーガン 山火事 サージェント かもしかに火はいらない ンダンヴ 白い豆を盛った皿 ガルツォーニ 静物―りんごとざくろ クールベ ざくろの木 マグリット 耳をすます部屋 マグリット 花と貝がら ヴァン・オーステルヴァイク 緑色の花瓶の花 ルドン 菊の花 モネ |
目次
内容細目
前のページへ