蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
原色日本の美術 21
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1981.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | H708/32/21 | 0115930497 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H708// | 0910010974 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310050840 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1981.5 |
ページ数 |
230P |
大きさ |
36cm |
分類記号(9版) |
708 |
分類記号(10版) |
708 |
資料名 |
原色日本の美術 21 |
資料名ヨミ |
ゲンシヨク ニホン ノ ビジユツ |
巻号 |
21 |
各巻書名 |
面と肖像 |
各巻書名ヨミ |
メン ト シヨウゾウ |
(他の紹介)内容紹介 |
まだプラトンについて新たに書くことがあるのか、外国で新しい研究でも出たのか、と質問された。プラトンからもう新しく学ぶことはないと信じられているからであろう。…(著者)日本人による初めての本格的なプラトン研究の第3巻。第2巻につづきイデア論を詳細に論及する核心的著述。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 方法―ディアレクティケー(分割法から―定義を得るための新しい方法 問答法へ 仮定法―問答法とのつながり 問答法の研極―線分の比喩の意味するもの ソクラテスの問答法) 第2部 イデア論再説 第3部 「ある」と「あらぬ」―『ソフィスト』の提起するもの(「あらぬ」の「ある」こと 「あらぬ」から「ある」へ イデア論にとっての新しい問題 「ある」とともに「あらぬ」 関連する問題) |
目次
内容細目
前のページへ