検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代建築宣言文集 

著者名 五十嵐 太郎/編
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 彰国社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可520//0118908938

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917001494
書誌種別 図書
著者名 五十嵐 太郎/編
著者名ヨミ イガラシ タロウ
菊地 尊也/編
出版者 彰国社
出版年月 2022.2
ページ数 429p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-32173-5
分類記号(9版) 520.4
分類記号(10版) 520.4
資料名 現代建築宣言文集 
資料名ヨミ ゲンダイ ケンチク センゲン ブンシュウ
副書名 1960-2020
副書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウ ニセンニジュウ
内容紹介 1960年代の「メタボリズム」から、2010年代の磯崎新によるザハ・ハディドへの追悼文まで。およそ60年間におよぶ現代の建築概念を揺るがしてきた建築家や批評家による50の言説を再録し、解説を付す。
著者紹介 1967年フランス生まれ。東京大学大学院修了。博士(工学)。東北大学大学院教授。著書に「建築の東京」など。

(他の紹介)内容紹介 1960年代の“SOMETHIN’ELSE”から1980年代の“東京人”へ…つねに時代の真摯な鏡たらんとしたカメラの抒情詩人高梨豊が、乙れの方法と25年の時を書き綴った全エッセイ集。
(他の紹介)目次 われらの獲物は1滴の光(「拾い屋」と「狩人」の葛藤
地続きでない風景
都市を巡る)
わたしのなかの風景(自分風土記
眼の少女
東京物語)
近くて遠い旅(本郷
稲荷町
田園調布)
カメラマン・にしひがし(友情撮影に気をつけろ!
卒業制作
残像・百恵)
人像(ゴダールとウォーホール
正津勉の詩)


目次


内容細目

1 月の諸国諸帝国   7-182
2 太陽の諸国諸帝国   183-400
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。