検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

我々はどう進化すべきか 

著者名 長沼 毅/著
著者名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者 さくら舎
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可462//0118691328
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可462//0810486092
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可462//1810222750

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沼 毅
2020
生物地理-エクアドル ガラパゴス諸島 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916824683
書誌種別 図書
著者名 長沼 毅/著
著者名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者 さくら舎
出版年月 2020.1
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-231-2
分類記号(9版) 462.615
分類記号(10版) 462.615
資料名 我々はどう進化すべきか 
資料名ヨミ ワレワレ ワ ドウ シンカ スベキカ
副書名 聖地ガラパゴス諸島の衝撃
副書名ヨミ セイチ ガラパゴス ショトウ ノ ショウゲキ
内容紹介 ダーウィンの進化論、深海生物チューブワーム、海流の十字路が生み出す豊穣の海…。3つの聖地であるガラパゴスは奇跡の島だった! ガラパゴスと人間のかかわりを考察し、人間の未来、ヒューマニティの未来を論じる。
著者紹介 1961年三重県生まれ。広島大学大学院生物圏科学研究科教授。科学者。著書に「超ヤバい話」「生物圏の形而上学」など。

(他の紹介)内容紹介 “協調しない”のが個体群としてはベストアンサー!?ウミイグアナたちは協調性ゼロ、社会性ゼロなのに驚きの繁栄!ダーウィンの進化論、深海生物チューブワーム、海流の十字路が生み出す豊饒の海―3つの聖地であるガラパゴスは奇跡の島だった!
(他の紹介)目次 はじめに―なぜ、いま、ガラパゴスなのか
第1章 ガラパゴスとは
第2章 ダーウィン「進化論」の聖地
第3章 深海の聖地―ガラパゴスリフト
第4章 豊饒の海の聖地―湧昇と鉄
第5章 ガラパゴスと人間のかかわり―過去、現在、未来


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。