検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

見えない巨人-微生物 

著者名 別府 輝彦/著
著者名ヨミ ベップ テルヒコ
出版者 ベレ出版
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可465//1910199866

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
465 465
微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916413802
書誌種別 図書
著者名 別府 輝彦/著
著者名ヨミ ベップ テルヒコ
出版者 ベレ出版
出版年月 2015.11
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-86064-450-5
分類記号(9版) 465
分類記号(10版) 465
資料名 見えない巨人-微生物 
資料名ヨミ ミエナイ キョジン ビセイブツ
内容紹介 酒やチーズの発酵で人の役に立つ一方、恐ろしい病気を引き起こす微生物。動植物の遺骸やゴミを分解し、地球と共生しているのも微生物。系統分類できない雑多な生物の集まり「微生物」を、さまざまな視点からやさしく解説する。
著者紹介 東京大学大学院化学系研究科修了。日本大学総合科学研究所教授。東京大学名誉教授。日本学士院会員。平成24年度文化功労者。著書に「応用微生物学は種の多様性にはじまる」など。

(他の紹介)内容紹介 人が、「知らないことを知らなかった」ところから、微生物の働きや生き方を、一冊にまとめた、微生物学の入門書。
(他の紹介)目次 1 微生物とは何だろう?(微生物は見えない生き物
微生物は巨大な生き物
微生物は多様な生き物
微生物と人間のかかわり)
2 発酵する微生物(発酵とは何だろう?
発酵という文化
新しい微生物、新しい発酵
次の世代に向かって)
3 病気を起こす微生物(歴史の中の感染症
病原体との戦い
新しい感染症の姿)
4 環境の中の微生物(環境を支える微生物
共生する微生物
集団としての微生物
地球環境と微生物)
(他の紹介)著者紹介 別府 輝彦
 1961年、東京大学大学院化学系研究科修了。1977年、東京大学大学院農学生命科学研究科教授。1994年、日本大学生物資源科学部教授。2006年、日本大学総合科学研究所教授。東京大学名誉教授。日本学士院会員。平成24年度文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。