検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いますぐ彼を解きなさい 

著者名 ジョバンナ・デル・ジューディチェ/著
著者名ヨミ デル・ジューディチェ ジョバンナ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可493//0610610271

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
493.7 493.7
精神医学 医療-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916852692
書誌種別 図書
著者名 ジョバンナ・デル・ジューディチェ/著
著者名ヨミ デル・ジューディチェ ジョバンナ
岡村 正幸/監訳
小村 絹恵/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4
ページ数 25,186p
大きさ 19cm
ISBN 4-623-08677-1
分類記号(9版) 493.7
分類記号(10版) 493.7
資料名 いますぐ彼を解きなさい 
資料名ヨミ イマ スグ カレ オ トキナサイ
副書名 イタリアにおける非拘束社会への試み
副書名ヨミ イタリア ニ オケル ヒコウソク シャカイ エノ ココロミ
内容紹介 精神医療の現場では依然として拷問のような拘束が存在している。拘束を廃止するための運動を長年イタリアで続けている著者が、現在進行中の運動や、拘束が頻繁に起こるメカニズム、社会的背景について、日本向けに書き下ろす。
著者紹介 1946年イタリア生まれ。パルマ大学精神医学専門課程修了。世界精神保健の永久協議会:フランコ・バザーリア協議会を立ち上げ、協議会代表を務める。

(他の紹介)内容紹介 イタリアでは、一九七八年の「法律一八〇号」によって、精神病院の閉鎖が始まり、精神医療の拠点は地域に移された。この法律にたどり着くまでの解放運動で、自由と解放のシンボルとされたのが、本書カバーの「青い馬」である。精神病院は解体されたものの、精神医療の現場では依然として拷問のような「拘束」が存在している。本書は、この拘束を廃止するための運動を長年イタリアで続けている著者が、現在進行中の運動や、拘束が頻繁に起こるメカニズム、その社会的背景について、日本へ向けて書き下ろした画期的な一冊である。
(他の紹介)目次 第1部 拘束廃止に向けた精神科医の経験から(総合病院内SPDCで拘束された男性
精神保健局での拘束廃止へのあゆみ―カリアリのケースから)
第2部 イタリア拘束廃止運動の実際(ケアの場での器具による拘束
精神的困難を抱えた人への人権侵害―イタリアにおける脱施設化の経験と改革後にも残る拘束
やればできる)
第3部 拘束廃止に向けたインタビュー(拘束は拷問です
もはや人間ではない
遁走する主体)
(他の紹介)著者紹介 デル・ジューディチェ,ジョバンナ
 1946年イタリアのレッチェ生まれ。1971年バリ大学医学部を卒業、1975年にパルマ大学精神医学専門課程修了。1971年フランコ・バザーリアの院長時代にトリエステ県立精神病院に研修医として勤務。トリエステでの脱制度化過程に関わり、1980年精神保健センターの責任者など地域精神保健サービス発展に重要な役割を担う。2002年以降、サービスの改善や向上を求める地域に赴き、カゼルタ2地区の精神保健局長、2006〜2009年にはカリアリ精神保健局長を歴任。2010年トリエステに戻り「Conferenza Permanente per la Salute mentale nel mondo(CoPerSamm)Franco Basaglia(世界精神保健の永久協議会:フランコバザーリア協議会)」を起ち上げ、2013年〜現在まで協議会代表を務め、イタリア国内や中国、アルゼンチンなど多くの世界の国々と連携を図り、その国の人々とともに精神保健の問題改善に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡村 正幸
 大阪府庁、愛知みずほ大学を経て、佛教大学名誉教授。東洋大学博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小村 絹恵
 精神科病院、地域の相談支援事業所にて精神保健福祉士として勤務。2010年佛教大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。2016年トリエステ大学人文学部社会福祉学科修士課程に1年間聴講生としての留学中、トリエステ精神保健局内のさまざまな機関にて参与観察を行う。現在、大谷大学・佛教大学非常勤講師。一般社団法人イケダ大学代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。