検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の土 

著者名 山野井 徹/著
著者名ヨミ ヤマノイ トオル
出版者 築地書館
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可455//0118315894
2 図書一般分館開架在庫 帯出可455//1910200177

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
455.1 455.1
地質-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916339569
書誌種別 図書
著者名 山野井 徹/著
著者名ヨミ ヤマノイ トオル
出版者 築地書館
出版年月 2015.2
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-8067-1492-7
分類記号(9版) 455.1
分類記号(10版) 455.1
資料名 日本の土 
資料名ヨミ ニホン ノ ツチ
副書名 地質学が明かす黒土と縄文文化
副書名ヨミ チシツガク ガ アカス クロツチ ト ジョウモン ブンカ
内容紹介 30年に及ぶ地質学の研究で明らかになった、日本列島の形成から表土の成長までを、風成層の堆積と、地すべり・崩壊などの侵食との関わりで、考古学、土壌学、土質工学も交えて解説する。
著者紹介 1944年長野県生まれ。新潟大学大学院理学研究科修了。理学博士。山形大学名誉教授。専門は層位・古生物学(花粉分析)、応用地質学。著書に「山形県地学のガイド」など。

(他の紹介)内容紹介 日本列島を覆う表土の約2割を占める真っ黒な土、クロボク土。火山灰土と考えられてきたこの土は、縄文人が1万年をかけて作り出した文化遺産だった。30年に及ぶ地質学の研究で明らかになった、日本列島の形成から表土の成長までを、風成層の堆積と、地すべり・崩壊などの侵食との関わりで、考古学、土壌学、土質工学も交えて解説する。
(他の紹介)目次 第1章 地球の上の「土」(土と古代科学
土と地球の関係
「土」と「表土」と地質学)
第2章 「土」についての疑問(なぜ遺物は土の中?
土の色で遺物が違う
土壌学から「土」を見る ほか)
第3章 火山灰とローム(十和田で見る実物
「火山灰」とは
「ローム」とは ほか)
第4章 堆積母材と土壌の形成(堆積母材の素材
自生と他生の粘土鉱物
有機物の分解と無機物の残留 ほか)
第5章 表土の地質学(基盤礫の謎
風送塵と表土
土壌の攪乱 ほか)
第6章 日本列島の形成と表土の誕生(日本列島の生い立ち
関東地域の風成層
大阪層群と風成層 ほか)
第7章 山地の地形と表土(地形と表土
地すべり斜面の表土
一般斜面の急斜面の表土 ほか)
第8章 クロボク土の正体(広くクロボク土を観る
クロボク土を分解する
「黒い粒子」の正体 ほか)
第9章 クロボク土と縄文文化(縄文時代と微粒炭
野焼き・山焼きの現場
自然環境の変化と古代人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山野井 徹
 1944年長野県生まれ。1969年新潟大学大学院理学研究科修了。理学博士。新潟県庁に勤務後、山形大学教養部・理学部教授。専門は層位・古生物学(花粉分析)、応用地質学。2010年退職、山形大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。