検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本列島 

著者名 猪郷 久義/著
著者名ヨミ イゴウ ヒサヨシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可455//YA1420201277
2 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可455//1720141330

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
455.1 455.1
地質-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910216449
書誌種別 図書
著者名 猪郷 久義/著
著者名ヨミ イゴウ ヒサヨシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.3
ページ数 175p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-05959-1
分類記号(9版) 455.1
分類記号(10版) 455.1
資料名 日本列島 
資料名ヨミ ニホン レットウ
副書名 地層・地形・岩石・化石
副書名ヨミ チソウ チケイ ガンセキ カセキ
内容紹介 著者がこれまでに調査し見学した日本各地の地学的な風景写真を用い、大地のつくりと変化を解説。日本列島の成り立ちや地震と火山、地層・岩石の観察の仕方も取り上げる。
著者紹介 1932年神奈川県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。筑波大学地球科学学系長・博士課程長等を務め、定年退職。(財)自然史科学研究所所長。微化石、とくにコノドント研究の第一人者。

(他の紹介)内容紹介 大地の研究は、野外に広がる地形の観察にはじまります。川原や海岸、山の中の崖や高い尾根などを歩き、岩石や化石を採集し研究室に持ちかえるのです。岩石は切断や研磨、あるいはプレパラートにして顕微鏡で調べ、写真撮影やスケッチをします。それから多くの論文や図書を読んでレポートを仕上げます。著者は、日本列島の古い地質時代の生い立ちを、地層や化石から明らかにする研究を長年つづけています。そのために、北は北海道から南は沖縄まで、日本各地はもとより、海外でも地質学の野外調査を行ってきました。長い研究をとおして著者が気づいたのは、美しい自然にはそれぞれに、気の遠くなるような長い歴史があり、休み無くつづく自然界の営みには、ある法則があるということでした…。
(他の紹介)目次 第1章 日本列島地質探険―大地のつくりと変化を知る(北の大地の火山と湖
北の大地の成り立ち ほか)
第2章 日本列島の生い立ち(地球の構造と地球の運動
さまよう大陸 ほか)
第3章 地震と火山を知る(地震とプレートの運動
日本の活断層 ほか)
第4章 観察しよう―地層・岩石(地層の重なりと変形
地層ができるまで ほか)
(他の紹介)著者紹介 猪郷 久義
 昭和7年(1932年)神奈川県生まれ。昭和35年東京教育大学(現筑波大学)大学院博士課程修了後、イリノイ州立地質調査所地質技師、イリノイ州立大学副教授をへて筑波大学地球科学系教授、地球科学学系長・博士課程長など歴任。平成7年筑波大学定年退職、その後国立科学博物館地学研究部客員研究員、法政大学講師などを歴任、現在財団法人自然史科学研究所所長。学会活動は海外ではアメリカ地質学会、SEPM堆積学会名誉会員、アメリカ古生物学会会員。国内では日本古生物学会評議員・会長などを務め、現在日本古生物学会名誉会員。平成15年日本古生物学会横山賞(学会賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。