検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

環境思想入門 

著者名 橋本 努/編著
著者名ヨミ ハシモト ツトム
出版者 勁草書房
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可519//0119023059 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917288219
書誌種別 図書
著者名 橋本 努/編著
著者名ヨミ ハシモト ツトム
出版者 勁草書房
出版年月 2025.7
ページ数 7,243p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-10354-6
分類記号(9版) 519
分類記号(10版) 519
資料名 環境思想入門 
資料名ヨミ カンキョウ シソウ ニュウモン
内容紹介 「地球にやさしい」ってどういうこと? 足元にある「自然」を見つめ直すには? 哲学、倫理学、政治学、経済学、社会学、美学、文学、社会実践など多様な観点から、環境思想をめぐる問題群の基底に迫る。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。北海道大学大学院経済学研究院教授。専門は経済思想、社会哲学。著書に「自生化主義」「自由原理」など。

(他の紹介)内容紹介 「地球にやさしい」ってどういうこと?私たちの足元にある「自然」を見つめ直すには?しかし日本では環境思想をめぐる議論が広がらないまま。この「知の空白」を埋めるため、哲学、倫理学、政治学、経済学、社会学、美学、文学、社会実践など多様な観点から、問題群の基底に迫る。地球温暖化の時代を生きるための入門書。
(他の紹介)目次 1 哲学と思考(自然―E.マリス
ディープエコロジー―A.ネス ほか)
2 倫理と社会(都市と自由―M.ブクチン
エコロジズム―A.ドブソンとB.バクスター ほか)
3 気候と政治(プラネタリー・バウンダリー―J.ロックストローム
気候工学―エンジニアたちの提案 ほか)
4 経済と体制(気候経済学―W.ノードハウス
脱成長―M.シュメルツァー/A.ヴェッター/A.ヴァンシンジャン ほか)
5 想像力と実践(人新世―地球的危機を歴史化する
環境文学―M.クライトン/K.S.ロビンスン/池上永一ほか ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。