検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

とりあえずやってみる技術 

著者名 堀田 秀吾/著
著者名ヨミ ホッタ シュウゴ
出版者 総合法令出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架貸出中 帯出可159//0610632754 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀田 秀吾
2025
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917288174
書誌種別 図書
著者名 堀田 秀吾/著
著者名ヨミ ホッタ シュウゴ
出版者 総合法令出版
出版年月 2025.7
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-86838-004-7
分類記号(9版) 159
分類記号(10版) 159
資料名 とりあえずやってみる技術 
資料名ヨミ トリアエズ ヤッテ ミル ギジュツ
副書名 世界中の研究でわかった行動したい心と動きたくない脳
副書名ヨミ セカイジュウ ノ ケンキュウ デ ワカッタ コウドウ シタイ ココロ ト ウゴキタク ナイ ノウ
内容紹介 「やったほうがいいのに、なぜか動けない」のはなぜか。心理学・脳科学・社会学などの知見をベースに、「行動したい心」と「動きたくない脳」の構造を解き明かし、“最初の一歩”を踏み出すための具体的な術を伝える。
著者紹介 熊本県生まれ。ヨーク大学修士課程修了・博士課程単位取得満期退学。明治大学法学部教授。言語学博士。著書に「科学的に元気になる方法集めました」など。

(他の紹介)内容紹介 考えすぎる時代の、最初の一歩の踏み出し方。
(他の紹介)目次 はじめに 私たちは、「行動できない時代」に生きている
第1章 「動けない」には理由がある(なぜ、いま一歩が踏み出せないのか?
効率化の追求が人生を狭める?
失敗が怖いのは、誰かの目があるから
「やらない理由」は脳がつくる)
第2章 小さな一歩を後押しする科学(「失敗=悪いこと」という誤解を解く
「気にしすぎ」から解放される方法
脳をだましてポジティブになる「捉え直し」の技術
「失敗がチャンスを連れてくる」の法則
小さな成功を積み上げる「アクション脳」養成講座)
第3章 行動し続ける自分の育て方(転んでも起き上がれる脳のつくり方
「やる気が出ないから動けない」のではなく、「動かないからやる気が出ない」
「誰かの力」を借りる技術
振り返りと目標設定で、行動が持続する脳を育てる
リスクを恐れず、賢く付き合う方法)
おわりに 未来はわからないからおもしろい


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。