検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まんがでわかる子どものイライラが消える本 

著者名 戸田 久実/著
著者名ヨミ トダ クミ
出版者 かんき出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書児童分館開架貸出中 帯出可141//0620454926 ×
2 城南図書児童分館開架貸出中 帯出可141//0820368033 ×
3 教育プラザ図書児童分館開架貸出中 帯出可141//0920358389 ×
4 富士見図書児童分館開架貸出中 帯出可141//1720241262 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
141.6 141.6
怒り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917287786
書誌種別 図書
著者名 戸田 久実/著
著者名ヨミ トダ クミ
出版者 かんき出版
出版年月 2025.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7612-7817-5
分類記号(9版) 141.6
分類記号(10版) 141.6
資料名 まんがでわかる子どものイライラが消える本 
資料名ヨミ マンガ デ ワカル コドモ ノ イライラ ガ キエル ホン
副書名 13歳までに身につけるアンガーマネジメント
副書名ヨミ ジュウサンサイ マデ ニ ミ ニ ツケル アンガー マネジメント
内容紹介 子どもが自分の“怒り”と向き合い、気持ちをうまく伝えられるようになるためのガイド。心理学に基づいた“アンガーマネジメント”を、子どもにもわかるように、楽しいまんがと会話形式でやさしく解説する。
著者紹介 立教大学文学部卒業。アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。著書に「アンガーマネジメント」など。

(他の紹介)内容紹介 「怒ってはいけない」ではなく、「怒りとつきあう力」を育てよう。心理学に基づいた“アンガーマネジメント”を、子どもにもわかるように、楽しいマンガと会話形式でやさしく解説。子どもも、大人も、一緒に学べる一冊です。
(他の紹介)目次 プロローグ いつも怒っているあなたとうまく怒れないあなたへ
第1章 アンガーマネジメントって、なあに?
第2章 「怒り」を理解しよう
第3章 怒りのもとは「○○するべき」
第4章 怒りはこう扱おう
第5章 怒りがわいたときにはこうしよう
第6章 こんなとき、どうしたらいい?
エピローグ アンガーマネジメントなら自分の気持ちを上手に伝えられる!
(他の紹介)著者紹介 戸田 久実
 アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。立教大学文学部卒業後、株式会社服部セイコー(現 セイコーグループ株式会社)にて営業職、音楽業界の企業にて社長秘書を経験しながらコミュニケーション研修に携わる。2008年、アドット・コミュニケーション株式会社を設立。2015年、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の理事に就任した後、2024年より代表理事を務め、協会運営とアンガーマネジメントの普及に尽力している。大手民間企業や官公庁を中心に、研修講師として活躍するほか、書籍も含め、親や子ども向けのアンガーマネジメントコンテンツも提供している。講師歴30年以上、登壇数は4500回を超え、指導人数は25万人に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。