蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 499// | 0510496219 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917267867 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐竹 元吉/著
|
著者名ヨミ |
サタケ モトヨシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
4,153p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-08377-8 |
分類記号(9版) |
499.87 |
分類記号(10版) |
499.87 |
資料名 |
薬草の本 (寄り道の科学) |
資料名ヨミ |
ヤクソウ ノ ホン |
叢書名 |
寄り道の科学 |
内容紹介 |
医薬品やサプリメントの原料として、人類文明と長くて深い関わりをもつ薬草。その歴史や、現代医学でも見直される効能・効果、世界的な需要増に伴う資源確保の問題などについて解説する。 |
著者紹介 |
東京薬科大学卒業。昭和薬科大学薬用植物園薬用植物資源研究室研究員。学術博士。編著に「毒と薬の科学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「神農」は薬草の神様!?シルクロードを渡った薬草。再認識された漢方薬。注意が必要な植物。 |
(他の紹介)目次 |
1 人類と薬草の長くて深い関わり 2 薬草療法を最高度に体系化した中医と漢方 3 現代医学で見直される漢方薬の効能・効果 4 サプリメントとしても使われる薬草 5 毒にも薬にもなる植物 6 薬草を保護し栽培しよう |
(他の紹介)著者紹介 |
佐竹 元吉 1964年、東京薬科大学卒業。同年、国立衛生試験所(現・国立医薬品食品衛生研究所)入所。1991年、国立衛生試験所生薬部長。2001年、国立医薬品食品衛生研究所退官。2002年よりお茶の水女子大学生活環境研究センター教授。2006年より同センター客員教授。2013年より同センター研究協力員。2015年より昭和薬科大学薬用植物園薬用植物資源研究室研究員。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ