検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

退職・転職で失敗しない方法 (かしこく生きるためのシリーズ)

著者名 清久 喜正/著
著者名ヨミ キヨヒサ ヨシマサ
出版者 ダイエックス出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可366//1310126436

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
141.51 141.51
認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910252962
書誌種別 図書
著者名 清久 喜正/著
著者名ヨミ キヨヒサ ヨシマサ
出版者 ダイエックス出版
出版年月 2009.6
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-8125-3104-4
分類記号(9版) 366.2
分類記号(10版) 366.2
資料名 退職・転職で失敗しない方法 (かしこく生きるためのシリーズ)
資料名ヨミ タイショク テンショク デ シッパイ シナイ ホウホウ
叢書名 かしこく生きるためのシリーズ
内容紹介 事前準備、雇用保険などの手続き、会社ともめた時の対処法…。知っているのと知らないのとでは大違い! 天職と巡り合うための転職の方法をやさしく伝える。
著者紹介 1971年岡山県生まれ。島根大学卒業。ファイナンシャルプランナー。CFP認定者。プロFP Japan所属。

(他の紹介)内容紹介 人類は「思い込み」に踊らされる。心理的リアクタンス、選択的注意、確証バイアス、知識の呪縛、同調バイアス、生存者バイアス、感情移入ギャップ。「主要理論」を体系化した画期的な入門書!
(他の紹介)目次 PROLOGUE 世界は認知バイアスが動かしている
INTRODUCTION 認知バイアスの「キホン」と「本書での学び方」
1 思考のクセ 「思考のクセ」が思い込みを引き起こす
2 心 「心の状態」が思い込みを引き起こす
3 人 「周りの人」が思い込みを引き起こす
4 情報・モノ 「周りの情報・モノ」が思い込みを引き起こす
EPILOGUE 認知バイアスとうまく付き合うために
(他の紹介)著者紹介 栗山 直子
 東京科学大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院講師。専門は認知心理学、教育心理学、教育工学。青山学院大学文学部教育学科卒業、東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻修士課程、同大学大学院同研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員PDを経て、東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻助手。その後、同大学同研究科助教、改組により同大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院助教、講師を経て、現職。2016年文部大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)受賞。認知バイアスも含む人間の柔軟な思考、主に推論・問題解決に関心があり人の思考に関する研究に従事。現在は論理的思考を育成するための研究を進めている。日本心理学会、認知科学会等会員。日本認知科学会をはじめ、海外の Cognitive Science関連の学会で発表を多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。