検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いま、甦る聖徳太子 

著者名 堺屋 太一/ほか著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 出版文化社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可288.4/194/0110918158

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
1994
288.44 288.44
中国-歴史-清時代 中国-歴史-近代 中国-対外関係-歴史 倭寇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410018527
書誌種別 図書
著者名 堺屋 太一/ほか著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 出版文化社
出版年月 1994.5
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-88338-100-5
分類記号(9版) 288.44
分類記号(10版) 288.44
資料名 いま、甦る聖徳太子 
資料名ヨミ イマ ヨミガエル ショウトク タイシ
副書名 御廟・叡福寺とともに
副書名ヨミ ゴビョウ エイフクジ ト トモ ニ
内容紹介 激動と混迷の時代、こころ、人生、経営のあり方を聖徳太子に見る。故・山田恵諦天台座主の最後の対談も収録。他に「日本人の“気質”を作った聖徳太子」「太子信仰と日本人」など。
著者紹介 1935年大阪市生まれ。東京大学経済学部卒業。通産省に入省、万博、沖縄海洋博など手がける傍ら執筆活動をし、現在は作家・評論家として活躍。「油断!」他著書多数。

(他の紹介)内容紹介 倭寇が中国の歴史を動かしてきた―驚きの「倭寇史観」!日本史学は「倭寇は日本人主体ではない」と立証した。それでは、彼らは何者だったのか。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造をとらえなおし、倭寇が収束したとされる17世紀以降も次々と「海賊」が現れ、今なお「中華」の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。世界史の見方が大きく変わる、岡本史学の決定版!
(他の紹介)目次 第1章 「倭寇」をみなおしてみる(経過と言説
研究の進展 ほか)
第2章 「互市」の時代(鄭成功
「倭寇」から「互市」へ ほか)
第3章 近代史という「倭寇」(アヘン戦争と「条約体制」
「洋務」の展開 ほか)
第4章 革命とは「倭寇」?(変法
孫文と「革命」 ほか)
第5章 「倭寇」相剋の現代中国(国民政府の時代
中華人民共和国 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。