検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

金星 

著者名 シーモア・シーメン/著
著者名ヨミ シモン セイモア
出版者 佑学社
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可445//0320028970

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
2025
810.2 810.2
日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310016636
書誌種別 図書
著者名 シーモア・シーメン/著
著者名ヨミ シモン セイモア
村山 定男/監訳
出版者 佑学社
出版年月 1993.3
ページ数 1冊
大きさ 26×26cm
ISBN 4-8416-0476-6
分類記号(9版) 445
分類記号(10版) 445
資料名 金星 
資料名ヨミ キンセイ

(他の紹介)内容紹介 奈良時代以前から近代までの日本語タイムスリップ。日本語にも歴史がある!紫式部と紀貫之の発音のちがいとは?どんどん読めるイラスト図解&コラム。
(他の紹介)目次 日本語史 ことはじめ
古代語編(紙に書かれる前の日本語 日本語と漢字との出会い
漢字で書く日本語 『古事記』と『日本書紀』
漢字で書く和歌 『万葉集』の日本語
母はかつてパパだった? ハ行音の変遷
語頭NGと長音の識別 古代日本語の音 ほか)
近代語編(式亭三馬作品から探る 東西差と江戸語
「コバス」は「悪しき事なり」 江戸時代の女性語
ジ・ヂ/ズ・ヅは別の音? 「四つ仮名」問題
築かれた文字の「ネットワーク」 蔦屋重三郎と出版
広がりをみせる「リテラシー」 武士と庶民の教育 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今野 真二
 1958年、神奈川県鎌倉市生まれ。1986年、早稲田大学大学院博士課程後期退学。高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書:『仮名表記論攷』(清文堂出版、第30回金田一京助博士記念賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。