検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

動物園・その歴史と冒険 (中公新書ラクレ)

著者名 溝井 裕一/著
著者名ヨミ ミゾイ ユウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可480//0118750199

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
597 597
絵画-歴史 世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916912280
書誌種別 図書
著者名 溝井 裕一/著
著者名ヨミ ミゾイ ユウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1
ページ数 325p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150713-6
分類記号(9版) 480.76
分類記号(10版) 480.76
資料名 動物園・その歴史と冒険 (中公新書ラクレ)
資料名ヨミ ドウブツエン ソノ レキシ ト ボウケン
叢書名 中公新書ラクレ
叢書名巻次 713
内容紹介 18世紀末のヨーロッパに誕生した動物園。古代の「聖獣」飼育から「未開人」展の熱狂、果ては「恐竜」の捕獲や絶滅動物の復元計画まで、動物園の全史と冒険譚を描き出す。
著者紹介 1979年兵庫県生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部教授。博士(文学)。「水族館の文化史」でサントリー学芸賞<社会・風俗部門>を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ルネサンスから20世紀美術まで西洋絵画の歩みとその背景を一気読み!
(他の紹介)目次 1章 都市国家フィレンツェの台頭とルネサンス
2章 カトリックの守護者ハプスブルクの躍進
3章 世界へ進出する新興国オランダとイギリス
4章 強い王権で覇権を狙ったフランス
5章 革命が生んだ近代国民国家
6章 産業革命のインパクト 資本主義体制の確立
7章 20世紀の覇権国家 アメリカの時代
(他の紹介)著者紹介 竹内 麻里子
 美術・歴史ライター。慶応義塾大学大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。専攻はイタリア美術で、ヴェネツィア大学に一年間留学。「verde(ヴェルデ)」の筆名でウェブ版美術手帖などの記事執筆、『ビジュアル版 一冊でつかむ西洋絵画』(河出書房新社)、『西洋絵画 風景をめぐる12か月』(三才ブックス)など書籍での執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。