蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 901// | 1810241479 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917176986 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮原 昭夫/著
|
著者名ヨミ |
ミヤハラ アキオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-03176-7 |
分類記号(9版) |
901.307 |
分類記号(10版) |
901.307 |
資料名 |
書く人はここで躓く! |
資料名ヨミ |
カク ヒト ワ ココ デ ツマズク |
副書名 |
作家が明かす小説の「作り方」 |
副書名ヨミ |
サッカ ガ アカス ショウセツ ノ ツクリカタ |
内容紹介 |
小説は「書き方」ではなく「作り方」が重要だ! 芥川賞作家・宮原昭夫による実践的小説教室。「ファーストシーンは後に書け」「描写と情報の違い」など、“読んでもらえる小説”を書くために、実例から躓きの原因を探る。 |
著者紹介 |
神奈川県横浜市生まれ。「石のニンフ達」で文學界新人賞、「誰かが触った」で芥川賞を受賞。朝日カルチャーセンター「小説講座」の講師もつとめる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『豊臣秀長』『鬼と人と』の著者の幻の長編小説、待望の書籍化!織田信長に見出された本因坊算砂は、本能寺の変前夜―!? |
(他の紹介)著者紹介 |
堺屋 太一 1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒。60年、通商産業省(現経済産業省)入省。70年、日本で初となる万国博覧会開催を成功させる。75年、『油断!』で作家デビューを果たし、翌年、『団塊の世代』を発表。78年、通産省を退官し、執筆活動に専念。98年7月より経済企画庁長官、2000年12月より内閣特別顧問を務める。東京大学先端科学技術研究センター客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを歴任。19年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ