蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の美術 No.91
|
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 702.1/39/91 | 0111352159 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810023518 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
にしかわ おさむ/ぶん・え
|
著者名ヨミ |
ニシカワ オサム |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7746-0430-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
きょうりゅうトプスのだいぼうけん (教育画劇みんなのえほん) |
資料名ヨミ |
キョウリュウ トプス ノ ダイボウケン |
叢書名 |
教育画劇みんなのえほん |
内容紹介 |
ぼくのなまえはトプス。トリケラトプスのこどもだよ。父さん母さんはお昼寝中なので、ぼくは友だちのアンキローと一緒に森に遊びに行くことにした。こわいチラノがいるから、こどもだけで森に行ってはいけないんだけど…。 |
著者紹介 |
1940年福岡県生まれ。武蔵野美術大学卒業。作品に「おばけとこどものおうさま」「大だこマストンシリーズ」「ツトムちゃんとウヘヘのぼうや」「ツトムくんのさんぱつ」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、リドリー・スコットへのインタビューや著者の体験を通じて、このイギリスの偉大な現役監督の並外れた旅路を描き出している。『エイリアン』や『ブレードランナー』『オデッセイ』といったSFの名作から、フェミニズム映画の金字塔『テルマ&ルイーズ』、『ハンニバル』『アメリカン・ギャングスター』といった時代を超えたスリラー、そして『グラディエーター』『キングダム・オブ・ヘブン』『ナポレオン』『グラディエーター2 英雄を呼ぶ声』などの歴史大作まで、多くの傑作の裏話について詳述している。多数の図版とともに、さまざまなジャンルの作品を貫く強きテーマやモチーフ、スコットならではのアプローチ方法を探求。数々の衝突や壁を乗り越え、映画界をサバイブしてきたその独自のスタイルに迫る。 |
(他の紹介)目次 |
OBSESSIONS 執着 はじまりの物語 PERFECT ORGANISM 完全なる有機体 RIDLEYVILLE 未来都市リドリーヴィル AFTER DARK 暗闇を抜けて THELMA & LOUISE LIVE FOREVER! テルマ&ルイーズは永遠に! STORMS “嵐”たち VENI,VIDI,RIDLEY ウェーニー・ウィーディー・リドリー STRAY DOGS 野良犬 OUTSIDERS よそ者たちの賛歌 ANTIHEROES ダークヒーローの肖像 ORIGIN STORY 起源 LOST SOULS 地獄に落ちた魂 WHAT WOULD RIDLEY DO?リドリー・スコットならどうするのか FAMILY BUSINESS 家業 HISTORY REVISITED 再訪 EPILOGUE エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
ネイサン,イアン イギリス出身の映画ライター。映画雑誌Empireの元編集長兼編集部エグゼクティブで、現在も多数寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜井 真砂美 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 清美 翻訳家。小説を含むゲーム、映画関連の書籍を多数翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ