検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いのちを纏う 

著者名 志村 ふくみ/著
著者名ヨミ シムラ フクミ
出版者 藤原書店
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可753//0610614802
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可753//2010012090

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志村 ふくみ 鶴見 和子
2021
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916915982
書誌種別 図書
著者名 志村 ふくみ/著
著者名ヨミ シムラ フクミ
鶴見 和子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2021.1
ページ数 7,253p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-299-8
分類記号(9版) 753.04
分類記号(10版) 753.04
資料名 いのちを纏う 
資料名ヨミ イノチ オ マトウ
副書名 色・織・きものの思想
副書名ヨミ イロ オリ キモノ ノ シソウ
内容紹介 長年「きもの」三昧を尽くしてきた社会学者と、植物染料のみを使って「色」の真髄を追究してきた人間国宝の染織家。失われつつある日本のきもの文化を、最高の水準で未来へと拓く道を照らす対談集。
著者紹介 1924年生まれ。紬織の重要無形文化財保持者(人間国宝)。文化勲章受章。

(他の紹介)内容紹介 265年続いた国家統治機構の全貌!新たな首都・江戸の誕生。豊臣との激戦の末、掴んだ平和。将軍を支えた確固たるシステム。難境を変えた政治改革。脅威となった外国と対峙。近代日本への飛躍を準備。最新の研究成果と豊富な図版、大きめ活字・ルビ多数でわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第一部 幕府による事業と政策(江戸幕府の成立―二六五年つづく平和の始まり
石高制・軍役―兵力の調達をはかる
身分社会の展開―多様な集団と生き方
大坂の陣―豊臣氏の滅亡と「元和偃武」の到来
参勤交代―「在江戸交替」がもたらした影響 ほか)
第二部 幕府の職制と役割(将軍―武家のトップの生活と江戸城の人びと
御三家―徳川将軍の“血のスペア”
御三卿―将軍を支えた「城住み」の徳川一門
大奥―見直される「男人禁制」のイメージ
大老―強権を発動した臨時職 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大石 学
 1963年生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、東京学芸大学名誉教授・静岡市歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。