蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本人にとってキリスト教とは何か (NHK出版新書)
|
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ エイスケ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 192// | 1310295769 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916968699 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ エイスケ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088662-5 |
分類記号(9版) |
192.1 |
分類記号(10版) |
192.1 |
資料名 |
日本人にとってキリスト教とは何か (NHK出版新書) |
資料名ヨミ |
ニホンジン ニ トッテ キリストキョウ トワ ナニカ |
叢書名 |
NHK出版新書 |
叢書名巻次 |
662 |
副書名 |
遠藤周作『深い河』から考える |
副書名ヨミ |
エンドウ シュウサク フカイ カワ カラ カンガエル |
内容紹介 |
神とは、死とは、信仰とはなにか。汎神論の日本人が一神教のキリスト教徒になることは可能なのか。いま最も精力的な活動を続ける批評家が、遠藤文学の集大成「深い河」を軸に、日本的霊性とキリスト教の交点を見出す。 |
著者紹介 |
1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。随筆家。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦」で西脇順三郎学術賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界各地の神話から、テーマ、モチーフ、アイテムを抽出し、徹底的に類型化。「貴種流離」や「見るなのタブー」など、民族・時代を超えて通じる「型」から、人類共通の価値観を解き明かす! |
(他の紹介)目次 |
巻頭特集 創作の源流となる「神話・伝説」 1章 神話のテーマ(宇宙・世界の創造 世界の終わり 人類の起源 ほか) 2章 神話のモチーフ(神々の争い 大洪水 嫉妬心 ほか) 3章 神話のアイテム(武器 防具 服飾・宝 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ