検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ドリトル先生月へゆく (岩波少年文庫)

著者名 ヒュー・ロフティング/作
著者名ヨミ ロフティング ヒュー・ジョン
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可933/ド/0720114305
2 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/ド/1022147753
3 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可933/ド/1320052473
4 こども図書児童こども開架在庫 帯出可200選933/ド/0120452628
5 総社図書児童分館開架在庫 帯出可933/ド/1820062006
6 図書児童分館開架在庫 帯出可933/ド/1920101902

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
902.3 902.3
推理小説 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810174986
書誌種別 図書
著者名 ヒュー・ロフティング/作
著者名ヨミ ロフティング ヒュー・ジョン
井伏 鱒二/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
ページ数 257p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114028-4
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 ドリトル先生月へゆく (岩波少年文庫)
資料名ヨミ ドリトル センセイ ツキ エ ユク
叢書名 岩波少年文庫
叢書名巻次 028
叢書名 ドリトル先生物語
叢書名巻次 8
内容紹介 巨大なガにのって月へ着陸したドリトル先生たちは月世界を探検します。そこでは動物も植物も平和な生活を送っていました。住民たちと話をかわせるようになり、先生は診療所を開いて大活躍。79年刊の新版。
著者紹介 1886〜1947年。イギリスのバークシャー生まれ。土木技師として鉄道建設に従事していたが、結婚を期に文筆活動を開始。

(他の紹介)内容紹介 文学・美術・文化を包括したひとつの芸術論。「窓」は西洋における「近代自我」の発達、「文化」の育成にいかなる影響を及ぼしたのか。卒寿の著者による「絵画」と「文学」を繋ぐ批評の集大成!
(他の紹介)目次 プロローグ “窓”いろいろ
第1部 近代の幕明け(アルブレヒト・デューラー
ピーテル・ブリューゲル ほか)
第2部 小休止(“窓”不毛の時代)
第3部 ロマン主義の時代―窓辺に立つ人々(フランシスコ・コウツ
ヨハン・ヴィルヘルム・ティッシュパイン ほか)
第4部 世紀末に向けて―孤独な人々の窓(ジョン・エヴァレット・ミレイ
ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ ほか)
第5部 二十世紀 挑戦の時代―「アート」となった“窓”(アンリ・マティス
ピエール・ボナール ほか)
エピローグ 西洋の“窓”、日本の“窓”
(他の紹介)著者紹介 荻野 昌利
 1933年横浜市生まれ。東京教育大学卒業。東京教育大学大学院修士課程修了。文学博士(名古屋大学)。南山大学大学院教授を経てその後、名誉教授。日本英文学会会員・評議員・編集委員。日本ヴィクトリア朝文化研究学会理事・同会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。