検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高雄港の娘 (アジア文芸ライブラリー)

著者名 陳 柔縉/著
著者名ヨミ チェン ロウジン
出版者 春秋社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可923//0118972892

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917233788
書誌種別 図書
著者名 陳 柔縉/著
著者名ヨミ チェン ロウジン
田中 美帆/訳
出版者 春秋社
出版年月 2024.10
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-45509-8
分類記号(9版) 923.7
分類記号(10版) 923.7
資料名 高雄港の娘 (アジア文芸ライブラリー)
資料名ヨミ タカオコウ ノ ムスメ
叢書名 アジア文芸ライブラリー
内容紹介 日本統治時代に台湾の港町・高雄で生まれた孫愛雪。戦後は日本に渡り台湾独立運動に奔走する夫を支えつつ、自らも実業家として活躍し…。時代の制約を乗り越えて道を切り拓き、力強く生きた女性を描く歴史・時代小説。
著者紹介 台湾・雲林生まれ。台湾大学法律学系卒業。政治記者を経て独立。「日本統治時代の台湾」で金鼎奬受賞。ほかの著書に「台湾博覧会1935スタンプコレクション」など。

(他の紹介)内容紹介 女性の視点で振り返る、台湾の近現代。日本統治時代に台湾の港町・高雄で生まれ、戦後は日本に渡って台湾独立運動に奔走する夫を支えつつ、自らも実業家として活躍した孫愛雪。時代の制約を乗り越えて道を切り拓き、力強く生きた女性の生涯を描く。
(他の紹介)著者紹介 陳 柔縉
 1964年、台湾・雲林生まれ。台北第一女子高級中学、台湾大学法律学系を卒業後、日刊紙『聯合報』、週刊誌『新新聞』で政治記者を経て独立。『私房政治』『総統的親戚』など政治関連の著作で執筆活動を始め、2005年に日本統治下台湾の近代化の歩みを『台灣西方文明初體驗』として発表し、同年台湾出版界で栄誉ある金鼎奬を受賞。2009年『人人身上都是一個時代』(邦訳:『日本統治時代の台湾―写真とエピソードで綴る1895〜1945』PHP研究所、2014年)で再び同賞を受賞。また、ブックライターとして2006年に出した『宮前町九十番地』(邦訳:『国際広報官 張超英―台北・宮前町九十番地を出て』まどか出版、2008年)で中國時報開卷好書奬を受賞。歴史ノンフィクション作品を中心に発表してきたが、2020年『大港的女兒』(『高雄港の娘』)で小説デビュー。2021年10月に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 美帆
 1973年、愛媛県生まれ。大学卒業後、出版社で編集者として勤務。2013年に語学留学のため渡台し、翌年、台北人の夫と結婚。2016年、上阪徹のブックライター塾3期修了。2017年からYahoo!ニュースエキスパートオーサー。2021年、台湾師範大学台湾史研究所修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。