蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
多情仏心 前篇(岩波文庫)
|
著者名 |
里見 弴/作
|
著者名ヨミ |
サトミ トン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/サ/ | 0117823757 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イスラエル-歴史 シオニズム パレスチナ問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010042462 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
里見 弴/作
|
著者名ヨミ |
サトミ トン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-310602-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
多情仏心 前篇(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
タジョウ ブッシン |
叢書名 |
岩波文庫 |
巻号 |
前篇 |
(他の紹介)内容紹介 |
イスラエルとはどのような国家なのか。パレスチナ自治区でジェノサイドを続けているのは「ユダヤ人国家」を僭称する植民地主義のシオニストたちである。暴力を禁じるユダヤ教の伝統にとってイスラエルは、救済の途上の障害以外の何ものでもない―。在カナダの碩学のユダヤ教徒による渾身の批判。 |
(他の紹介)目次 |
シオニストによる植民地化前夜のパレスチナ パレスチナ人に対するシオニスト国家の態度 ユダヤ教の拒絶と新しい人間の形成 ヨーロッパの遺産―暴力と無力 一〇月七日の攻撃に至るまで 復讐とイスラエルの存続 ダビデとゴリアテ、そしてサムソン―地獄に堕ちるのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
ラブキン,ヤコヴ 1945年、旧ソ連生まれ。レニングラード大学で化学を、モスクワの科学アカデミーで科学史を学んだ後、1973年にソ連を出国。数カ月をイスラエルで過ごした後、カナダ・モントリオールに居を定め、モントリオール大学の科学史および科学社会政治学研究所に在籍、後に同大学歴史学科教授。科学と政治、科学と宗教の間の、また科学史とテクノロジーの間の相互関係に関する著作活動を行うとともに、ユダヤ教、シオニズムおよびイスラエルに関する業績はとりわけよく知られ、多くの言語で出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鵜飼 哲 1955年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。一橋大学名誉教授。専門はフランス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ