蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
歴史の坂道 (中公新書ラクレ)
|
著者名 |
中村 彰彦/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ アキヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0710660077 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916598455 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 彰彦/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ アキヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150591-0 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
歴史の坂道 (中公新書ラクレ) |
資料名ヨミ |
レキシ ノ サカミチ |
叢書名 |
中公新書ラクレ |
叢書名巻次 |
591 |
副書名 |
戦国・幕末余話 |
副書名ヨミ |
センゴク バクマツ ヨワ |
内容紹介 |
戦国乱世の智将、会津領主・藩主、旧幕臣など、時代の奔流のなかで己の志を貫いた人々の潔い生き方を取り上げ、歴史の陰に埋もれていたエピソードを発掘する。史料を博捜し、全国の史跡を探訪して綴ったエッセイ54篇を収録。 |
著者紹介 |
1949年栃木県生まれ。東北大学文学部卒業。「明治新選組」でエンタテインメント小説大賞、「五左衛門坂の敵討」で中山義秀文学賞、「二つの山河」で直木賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 果樹としてのカキの特徴 第2章 カキの分類・品種と選び方 第3章 苗木の植えつけ・仕立て方 第4章 カキの生育と管理・作業 第5章 土壌管理と施肥、潅水 第6章 整枝・剪定と繁殖方法 第7章 施設栽培と根域制限栽培 第8章 生理障害、気象災害と病虫害 第9章 脱渋・加工と成分、利用 |
(他の紹介)著者紹介 |
薬師寺 博 農研機構本部知的財産部調査役、博士(農学)。1962年、大分県生まれ。九州大学農学部農学科卒業。1985年から農林水産省果樹試験場安芸津支場に勤務。主にカキの省力栽培技術(矮性台木「豊楽台」の育成者)、ウンシュウミカンの高品質栽培技術、ブドウの省力栽培技術、イチジクの土壌病害抵抗性台木の育成などに従事。研究活動として、園芸学研究で論文賞を二報受賞。第7回国際カキシンポジウムのコンビーナー(招集・取りまとめ役)を務める。農研機構果樹茶業研究部門研究領域長補佐を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ