蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
憲法の無意識 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
柄谷 行人/著
|
著者名ヨミ |
カラタニ コウジン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A323// | 0118409796 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
和算の道をひらけ! : 江戸の数学…
鳴海 風/作,お…
鬼女
鳴海 風/著
この空のずっとずっと向こう
鳴海 風/作,お…
北極点 : かけろ!クマ 犬ぞりア…
関屋 敏隆/文・…
エレキテルの謎を解け : 電気を発…
鳴海 風/著,高…
南極点 : 夢に挑みつづけた男 村…
関屋 敏隆/文・…
鉄人衣笠
関屋 敏隆/文・…
咸臨丸にかけた夢 : 幕末の数学者…
鳴海 風/作,関…
円周率の謎を追う : 江戸の天才数…
鳴海 風/作,伊…
和算の侍
鳴海 風/著
りゅうじんさまは歯がいたい
関屋 敏隆/さく…
星に惹かれた男たち : 江戸の天文…
鳴海 風/著
北加伊道 : 松浦武四郎のエゾ地探…
関屋 敏隆/文・…
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
星空に魅せられた男間重富
鳴海 風/作,高…
シーカヤックでいこう : ゆうたの…
関屋 敏隆/さく
月のえくぼを見た男 : 麻田剛立
鹿毛 敏夫/著,…
美しき魔方陣 : 久留島義太見参!
鳴海 風/著
手づくりヨットで日本一周6500キ…
大浦 範行/原作…
なかおかはどこぜよ : 龍馬の絵本
田島 征彦/文,…
ラランデの星
鳴海 風/著
楽園 : 知床に生きる人びとと生き…
関屋 敏隆/作
まぼろしのデレン : 間宮林蔵の北…
関屋 敏隆/さく…
円周率を計算した男下
鳴海 風/著
円周率を計算した男上
鳴海 風/著
怒濤逆巻くも : 幕末の数学者小…下
鳴海 風/著
怒濤逆巻くも : 幕末の数学者小…上
鳴海 風/著
赤いシカの伝説
さねとう あきら…
やまとゆきはら : 白瀬南極探検隊
関屋 敏隆/さく
和算忠臣蔵
鳴海 風/著
かもとりごんべ
水谷 章三/文,…
三吉ダヌキの八面相
中島 千恵子/作…
算聖伝 : 関孝和の生涯
鳴海 風/著
ぼくらは知床探険隊
関屋 敏隆/文・…
水晶さがしにいこう : ひけつとこ…
関屋 敏隆/作
日本をあるいて絵かきになるんだ
関屋 敏隆/作
海賊モーガンの宝島
那須 正幹/作,…
なみにゆられてぽん
関屋 敏隆/作
オホーツクの海に生きる : 彦市じ…
戸川 幸夫/原作…
おぶさりてい
川村 たかし/文…
ふぐ星人の地球えんそく
関屋 敏隆/さく…
サイクリングやっほー
関屋 敏隆/作・…
海賊モーガンの子どもたち
那須 正幹/作,…
ミミズのかけざん
小山 勇/作,関…
灰谷健次郎のどうわ2年生2
灰谷 健次郎/作…
こん虫博士の大冒険
小林 しげる/作…
おれ、パグのゴエモン
笠原 靖/作,関…
ありがとうシロちゃん
関屋 敏隆/作
海賊モーガンはぼくの友だち
那須 正幹/作,…
さぎ師たちの空
那須 正幹/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916465509 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柄谷 行人/著
|
著者名ヨミ |
カラタニ コウジン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
4,199p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431600-8 |
分類記号(9版) |
323.142 |
分類記号(10版) |
323.142 |
資料名 |
憲法の無意識 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
ケンポウ ノ ムイシキ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1600 |
内容紹介 |
なぜ改憲は実現しないのか。なぜ九条は実行されていないのに、残されているのか。日本人の歴史的・集団的無意識に分け入り、「戦争の末」の平和ではない、世界平和への道筋を示す。2006〜2015年の講演を再構成。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。思想家。著書に「定本柄谷行人集」「哲学の起源」「トランスクリティーク」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『全災害対応!子連れ防災BOOK』の最新版。東日本大震災、能登半島地震、台風、豪雨、大雪まで全ての災害を網羅。被災ママパパの体験談をもとに検討し、更新し続けてきた防災術の決定版。子連れ家庭に「本当に必要なこと」が一冊に。 |
(他の紹介)目次 |
1 そのとき、どうやって身を守ったか(被災ママパパの声「あのときこうだった」 とっさのときの身の守り方 ほか) 2 体験談に学ぶ本当に必要な防災とは(被災ママパパの声「災害のあとはこうなった」 被災ママパパ体験談 ほか) 3 オーダーメイドで考える防災(本当に必要な防災を考える 安心して暮らす。そのために必要な「モノ」を考える ほか) 4 もう一歩先へ自ら動く防災(体験談から実践するわが家の防災) 5 医療従事者に聞く災害時に必要なこと(医師から見た防災 災害医療の視点で考える) |
(他の紹介)著者紹介 |
冨川 万美 特定非営利活動法人ママプラグ理事。同法人アクティブ防災事業代表。青山学院大学卒業後、大手旅行会社、PR会社を経て、フリーランスに転向。東日本大震災の支援活動を機にNPO法人ママプラグの設立に携わる。子育ての当事者が自ら学び、自ら考え、自ら動く「アクティブ防災」を提唱し、防災講座、ファシリテーターの育成を行いながら、「東京防災」監修など、官公庁や自治体の防災対策への協力や、書籍、雑誌などの監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ