蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もっと知りたい葛飾北斎 (アート・ビギナーズ・コレクション)
|
著者名 |
永田 生慈/監修
|
著者名ヨミ |
ナガタ セイジ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2005.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 721// | 0117973107 |
× |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 1110014428 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 1310164031 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 1710364942 |
○ |
5 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 1810125235 |
○ |
6 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 1910076866 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
正しく疑う : 新時代のメディアリ…
池上 彰/監修
世界を信じるためのメソッド : ぼ…
森 達也/著
SNS時代のメディアリテラシー :…
山脇 岳志/著
「わかりやすさ」を疑え
飯田 浩司/著
フェイクを見抜く : 「危険」情報…
唐木 英明/著,…
知って活用!メディア・リテラシー「…
NHK「アッ!と…
知って活用!メディア・リテラシー「…
NHK「アッ!と…
それって本当?メディアリテラシーは…
ジョイス・グラン…
メディア教育宣言 : デジタル社会…
デビッド・バッキ…
子どもコンプライアンス
山本 一宗/著,…
10歳からの図解でわかるメディア・…
中橋 雄/監修
ウソがはびこるネット社会を生き残…3
佐藤 和紀/監修
ウソがはびこるネット社会を生き残…2
佐藤 和紀/監修
情報洪水時代の歩き方 : メディア…
大野 伸/著
ネットリテラシー・パーフェクトガイ…
稲葉 茂勝/著,…
ウソがはびこるネット社会を生き残…1
佐藤 和紀/監修
メディアリテラシーを学ぶ : ポス…
坂本 旬/著
生き抜くためのメディア読解
小林 真大/著
真実を見極める力 : 新聞、テレビ…
酒井 綱一郎/著
はじめてのニュース・リテラシー
白戸 圭一/著
マンガでわかる世の中の「ウソ」から…
下村 健一/監修
フェイクニュースがあふれる世界に生…
森 達也/著
ネットで勝つ情報リテラシー : あ…
小木曽 健/著
その情報はどこから? : ネット時…
猪谷 千香/著
わかりやすさの罠 : 池上流「知る…
池上 彰/著
メディアと私たち
堤 未果/著,中…
本質をつかむ聞く力 : ニュースの…
松原 耕二/著
その情報、本当ですか? : ネット…
塚田 祐之/著
先生・保護者のためのスマホ読本 :…
今津 孝次郎/監…
窓をひろげて考えよう : 体験!メ…
下村 健一/著,…
「ポスト真実」の時代 : 「信じた…
津田 大介/著,…
「ポスト真実」時代のネットニュース…
松林 薫/著
ネットで見たけどこれってホント?3
北折 一/著
ネットで見たけどこれってホント?2
北折 一/著
ネットで見たけどこれってホント?1
北折 一/著
みんなで考えよう!つかう・つかわ…3
稲葉 茂勝/著,…
みんなで考えよう!つかう・つかわ…2
稲葉 茂勝/著,…
みんなで考えよう!つかう・つかわ…1
稲葉 茂勝/著,…
コラムで学ぶジャーナリズム : グ…
金井 啓子/著
インテリジェンス・ジャーナリズム …
ビル・コヴァッチ…
10代からの情報キャッチボール入門…
下村 健一/著
池上彰さんと学ぶみんなのメディア…3
池上 彰/監修
池上彰さんと学ぶみんなのメディア…2
池上 彰/監修
池上彰さんと学ぶみんなのメディア…1
池上 彰/監修
たったひとつの「真実」なんてない …
森 達也/著
池上彰と学ぶメディアのめ
NHK「メディア…
世界を信じるためのメソッド : ぼ…
森 達也/著,1…
社会の真実の見つけかた
堤 未果/著
小中学生のための世界一わかりやすい…
後藤 武士/著
高校生のためのメディア・リテラシー
林 直哉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810510308 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永田 生慈/監修
|
著者名ヨミ |
ナガタ セイジ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8087-0785-3 |
分類記号(9版) |
721.8 |
分類記号(10版) |
721.8 |
資料名 |
もっと知りたい葛飾北斎 (アート・ビギナーズ・コレクション) |
資料名ヨミ |
モット シリタイ カツシカ ホクサイ |
叢書名 |
アート・ビギナーズ・コレクション |
副書名 |
生涯と作品 |
副書名ヨミ |
ショウガイ ト サクヒン |
内容紹介 |
美と創造の分野で後世に名を残した巨匠たち。90歳で没するまで、常に作画への執念を燃やしつづけ、多彩な作域を示した葛飾北斎の人生を年代順に紹介し、その素顔と作品の魅力に迫る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「情報」を正しく読解する力を身につけなければ、情報リテラシー格差社会で損をする!?私たちのまわりにあふれている「情報」を正確に理解して、フェイクニュースに騙されなくなったり、中学入試に強くなったりできる「情報読解」の入門書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 写真にかくされた情報を読み取れるかな? 第2章 グラフのトリックを読みやぶれ! 第3章 すべてが事実じゃない!新聞を読解すると見える世界 第4章 思わず立ち止まるポスターの秘密 第5章 広告・ポップの買いたくなるしかけを読み解け! 第6章 SNSの魔の手から自分を守れる読解力 第7章 どんどん見たくなる動画サイトのしくみを理解しよう 第8章 読解力があれば動画が10倍楽しくなる |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 和樹 玉川大学教職大学院教授。北海道札幌市生まれ。神戸大学教育学部初等教育学科卒業。兵庫教育大学修士課程学校教育研究科教科領域教育専攻修了。兵庫県の公立小学校に22年勤務。TOSS(Teachers’ Organization of Skill Sharing)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ