検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

がっこう回文 3

著者名 ながた みかこ/文
著者名ヨミ ナガタ ミカコ
出版者 汐文社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可807//1420955930

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ながた みかこ 多屋 光孫
2021
280 280
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916978725
書誌種別 図書
著者名 ながた みかこ/文
著者名ヨミ ナガタ ミカコ
多屋 光孫/絵
出版者 汐文社
出版年月 2021.10
ページ数 63p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-2856-0
分類記号(9版) 807.9
分類記号(10版) 807.9
資料名 がっこう回文 3
資料名ヨミ ガッコウ カイブン
副書名 言葉で遊ぼう
副書名ヨミ コトバ デ アソボウ
巻号 3
各巻書名 行事編
各巻書名ヨミ ギョウジヘン
内容紹介 教室や休み時間など、学校をテーマにした回文ばかりを詰め込んだ、楽しい言葉あそびの本。行事編では、運動会、遠足、部活等に関する回文を愉快な絵とともに収録。回文のルール、変わり回文を紹介したコラムも掲載する。
著者紹介 「宇宙ダコミシェール」で福島正実記念SF童話賞大賞受賞。言葉遊び全般の作品を手がける。ほかの著書に「超ばかうけ!!ダジャレクイズ」など。

(他の紹介)内容紹介 親子の時間におすすめ!数回折るだけの、かんたんおりがみから、大人といっしょにチャレンジしたいおりがみまで、お子さんの成長にあわせて楽しみたいおりがみが満載!お手本のように折れなくても大丈夫。親子でいっしょに楽しむことが、脳をすくすく育てます。
(他の紹介)目次 1 かんたんおりがみ(ばった
さかな ほか)
2 ステップアップおりがみ(つる
かえる ほか)
3 つかえるおりがみ(ヘルメット
さんかくぼうし ほか)
4 うごかしてあそべるおりがみ(かんたんひこうき
くるくるちょうちょ ほか)
5 ちょいムズおりがみ(らっこ
ボート ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 一夫
 1941年東京生まれ。お茶の水おりがみ会館館長。安政5年創業の和紙・染め紙店「ゆしまの小林」4代目。NPO法人国際おりがみ協会理事長。おりがみの展示や教室の開催、講演などを行い、和紙文化の普及と継承に努めている。おりがみを通じ、日本文化の紹介や国際交流も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 力
 1962年生まれ。秋田大学医学部卒業。東北大学医学部小児科学教室入局。国立病院機構仙台医療センター小児科勤務。現在、埼玉県白岡市にて奥山こどもクリニック開業。埼玉県立総合教育センター・教育相談スーパーバイザー、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本小児精神神経学会認定医、日本小児心身医学会認定医ほか。小児医療の視点をはじめ、教育や運動や遊びなど様々な視点も盛り込みながら、子どもの心や体に関わる多岐にわたるジャンルを子どもと共に楽しむことに重きを置き、専門家や地域の人々と共に子育ての立体的なサポートシステムの構築に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。