蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 650// | 0118911668 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・M.シュルツ 谷川 俊太郎 今井 亮一 井出 幸亮
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917141926 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ペーター・ヴォールレーベン/著
|
著者名ヨミ |
ヴォールレーベン ペーター |
|
岡本 朋子/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-210270-6 |
分類記号(9版) |
650.4 |
分類記号(10版) |
650.4 |
資料名 |
樹木が地球を守っている |
資料名ヨミ |
ジュモク ガ チキュウ オ マモッテ イル |
内容紹介 |
樹木はどんな科学技術よりも優れた力で二酸化炭素を吸収し、雨量や気温を適切な状態へとコントロールする。そしてその調整の仕方を子孫に受け継いでいく-。樹木の秘められた力を明かし、環境問題解決の道筋を説く。 |
著者紹介 |
ドイツ生まれ。大学で林業を学ぶ。20年以上森林管理官を務めた。森林学校を設立し、イベントや林業従事者向けのコンサルティングなどを行う。著書に「樹木たちの知られざる生活」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
お金さえ払えば月にも行けるご時世に、札束を積んでも乗れないものがある。それが、貨物列車だ。貨物列車に乗りたい―少年時代から貨物列車に魅せられた筆者は、五十歳を過ぎてから、ついにその夢をかなえた。しかも四度も!奇跡とも言える貨物列車添乗記と貨物駅、車両所の探訪記。ここには貨物鉄道ファンの夢の国がある! |
(他の紹介)目次 |
1 ついに貨物列車に乗る! 2 ルポ・東京貨物ターミナル 3 JR貨物トップインタビュー 経営改革と未来の貨物輸送 4 広島車両所探訪記 5 広島貨物ターミナル駅‐西条駅 「セノハチ」貨物列車添乗ルポ 6 貨物列車添乗ルポ 「文藝春秋」を北に追え! |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 昭二 1965年、東京都生まれ。日本大学農獣医学部卒業。新聞社、出版社勤務を経て、2000年からフリー。「文藝春秋」「週刊文春」「文春オンライン」「夕刊フジ」などで医療記事を中心に執筆。日本医学ジャーナリスト協会会員。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ