検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小林一茶 (ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち)

著者名 藤田 真一/監修
著者名ヨミ フジタ シンイチ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可911//1421039965 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
911.35 911.35
小林 一茶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917187762
書誌種別 図書
著者名 藤田 真一/監修
著者名ヨミ フジタ シンイチ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.4
ページ数 39p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-10403-1
分類記号(9版) 911.35
分類記号(10版) 911.35
資料名 小林一茶 (ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち)
資料名ヨミ コバヤシ イッサ
叢書名 ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち
内容紹介 江戸時代の後期に、故郷を思い、家族を思いながら、読んだ人の心に残る俳句を作り続けた小林一茶。その作品は、今なお多くの人に親しまれている。一茶の伝記と代表的な名句を豊富なイラストとともに紹介する。

(他の紹介)内容紹介 みなさんは、小林一茶を知っていますか?江戸時代の後期に、江戸と信濃国(現在の長野県)で活やくした、俳句の名人です。ありふれた生活や、故郷を思う気持ちをまっすぐ豊かに俳句で表現し、その作品数は生がいで2万句以上ともいわれます。小林一茶のすごいところは、自分の考えや思いを率直に、ごくふつうの言葉で俳句によんだところ。ユーモアもあってわかりやすい作風から、今なお多くの人に親しまれています。故郷を思い、家族を思いながら、読んだ人の心に残る俳句を作り続けた一茶。その簡単な伝記と、代表的な名句をしょうかいします。この1冊で、きみも小林一茶がわかる!
(他の紹介)目次 つゆの玉に光あり、俳句あり
一茶の俳句で季節を味わう
小林一茶ってどんな人?
故郷をはなれて ほう公先で俳句に親しむ
故郷をはなれて ひとり立ちを目指しての旅
故郷をはなれて 父の看病をしながら
故郷をはなれて 江戸へもどって感じるこどく
故郷をはなれて じゅうじつした俳人生活
故郷にもどって 強い決意で故郷へ
故郷にもどって 新たな暮らしへの希望
故郷にもどって 暮らしの中の自然
故郷にもどって 幸せも悲しみも俳句の中に
一茶らしさいっぱいの句1 雪の俳句
一茶らしさいっぱいの句2 故郷への思い
一茶らしさいっぱいの句3 ゆかいなオノマトペ
一茶らしさいっぱいの句4 俳句の中に自分をよみこむ
一茶らしさいっぱいの句5 ひねったユーモアと皮肉
(他の紹介)著者紹介 藤田 真一
 1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行図巻』の検証にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。