蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 954// | 0117235325 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910014627 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン=ルイ・フルニエ/著
|
著者名ヨミ |
フルニエ ジャン・ルイ |
|
山口 隆子/訳 |
出版者 |
ランダムハウス講談社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-270-00183-7 |
分類記号(9版) |
954.7 |
分類記号(10版) |
954.7 |
資料名 |
ぼくの最後の黒い髪 |
資料名ヨミ |
ボク ノ サイゴ ノ クロイ カミ |
副書名 |
元若者への助言 |
副書名ヨミ |
モトワカモノ エノ ジョゲン |
内容紹介 |
年を取ったと気づくのはどんな時? それは、日焼けしてもいい男に見えない時。フランス版チョイ悪オヤジの、積極的老化宣言。わが身の老化の悲哀を笑い飛ばし、元気をもらえる一冊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
全世界の四分の三以上の国々は独裁国家であり、全人口の八〇パーセント以上の人々は独裁国家の国民である。果たして独裁政治とは何か。日本では比較的馴染みの少ないこの政治体制を、代表的な国の事例を紹介しつつ検討し、独裁政治と民主政治の比較および今後の国際関係を洞察する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 独裁政治とは何か 第1章 独裁政治の分析視角―“独裁”の成立・継承・瓦解 第2章 ヒトラーの独裁体制の確立と終焉―ナチス・ドイツの独裁政治 第3章 習近平“一強”体制と民族性―中国の独裁政治 第4章 一党支配と個人崇拝―北朝鮮の独裁政治 第5章 ゴトヴァルト体制の成立要因と国民意識―チェコスロバキアの独裁政治 第6章 アサド父子の権力継承―シリアの独裁政治 第7章 十二イマーム法学者の統治と国民意識―イランの独裁政治 第8章 軍政と多様な武装勢力の関係―ミャンマーの独裁政治 |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 貫太郎 1961年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了。博士(法学)(慶應義塾大学、1991年)。現在、目白大学社会学部教授、目白大学大学院国際交流研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ