蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 335// | 1421038124 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917184259 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
あんびる えつこ/監修
|
著者名ヨミ |
アンビル エツコ |
|
福島 美邦子/監修 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-09171-3 |
分類記号(9版) |
335 |
分類記号(10版) |
335 |
資料名 |
会社をつくろう 2 |
資料名ヨミ |
カイシャ オ ツクロウ |
副書名 |
お金と経済のしくみがよくわかる本 |
副書名ヨミ |
オカネ ト ケイザイ ノ シクミ ガ ヨク ワカル ホン |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
会社をつくる準備をしよう |
各巻書名ヨミ |
カイシャ オ ツクル ジュンビ オ シヨウ |
内容紹介 |
カフェ開業までの道を追いながら、お金、経済、社会貢献について学べる本。2は、「資本金を集める」から「はたらく人をやとうための費用や労働環境を考える」までを、マンガやイラストを交えながらわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1章 会社の資金を集めたい!(資本金ってなに? クラウドファンディングってなに? クラウドファンディングで資金を集めよう お店のウェブページをつくろう会社を設立しよう 会社の資金を用意する方法 お金を借りるのはたいへんなこと) 2章 メニューの価格を決めてみよう(価格を決める要素を考えよう 原価率を下げる工夫 ほかのお店の価格や売り方を研究してみよう 社会状況によって変動する価格) 3章 はたらく仲間を集めたい!(カフェの運営に必要な人は? いろいろなはたらき方 はたらく人をやとうための費用 はたらく人を守るために はたらく人を募集しよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
あんびる えつこ 文部科学省消費者教育アドバイザー。1967年、神奈川県横須賀市生まれ。新聞社で生活経済記事を担当しながら、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナーの資格を取得。出産を機に退社後は、家庭経済の記事を新聞や雑誌に執筆。講演活動も精力的におこなう。全国の学校でおこなわれている授業「カレー作りゲーム」の考案者でもある。一男一女の母。「子供のお金教育を考える会」代表、ASK依存症予防教育アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福島 美邦子 立教大学文学部心理学科(産業心理学・マーケティング専攻)卒業。マーケティングリサーチ会社にて商品開発・戦略立案、消費者調査等実務経験を積んだのち、フリーのプランナーを経て、2013年のリノベーション&インテリアコーディネート・マーケティングコンサルをおこなう(株)プランニングオフィスRoom375を起業。デザイン・現場監理、マーケティング業務のかたわら、まちづくりコミュニティ活動にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ