蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古事記 (新潮日本古典集成)
|
著者名 |
[太 安万侶/撰]
|
著者名ヨミ |
オオノ ヤスマロ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 0118295922 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916307003 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[太 安万侶/撰]
|
著者名ヨミ |
オオノ ヤスマロ |
|
西宮 一民/校注 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-620801-0 |
分類記号(9版) |
913.2 |
分類記号(10版) |
913.2 |
資料名 |
古事記 (新潮日本古典集成) |
資料名ヨミ |
コジキ |
叢書名 |
新潮日本古典集成 |
内容紹介 |
古語辞典がなくても読める、現代語訳の傍注付き「古事記」。イザナキ、イザナミ、アマデラス、スサノヲ、オホクニヌシ、天孫降臨、天地開闢より推古天朝まで。日本の起源を日本の言葉で語る。神名の釈義も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心理学って何?「こころ」とは何なのでしょうか?心理学とはおもに科学という研究方法を使いながら、こころとは何かという問題を明らかにしようと試みる学問です。こころは目に見えません。心理学について知ることは、私たち自身について理解を深めることです。こころの働きのパターンを知って、うまく活用していきましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人付き合いがうまくなる心理学(どうやって好きになる?―単純接触効果 恋と恐怖は似ている?―吊り橋効果 ほか) 第2章 自分と相手のことがわかる心理学(性格って何?―性格 性格にタイプがある?―性格の類型論 ほか) 第3章 勉強のやる気が出てくる心理学(記憶のしくみって?―長期記憶 一度にいくつ覚えられる?―マジカルナンバー7±2 ほか) 第4章 人間の怖いクセがわかる心理学(立場が人を変える?―監獄実験 矛盾に出合うと?―認知的不協和 ほか) 第5章 幸せになるための心理学(理想自己って何?―理想自己と現実自己 心の病気がある?―うつ病 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小塩 真司 1972年生まれ。名古屋大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科博士課程前期課程・後期課程修了。博士(教育心理学)。中部大学人文学部講師、助教授、准教授を経て、2012年4月より早稲田大学文学学術院准教授、2014年4月より教授。専門は発達心理学、パーソナリティ心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ