蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 0117681007 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 1710412451 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915392183 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
結城 浩/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ ヒロシ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
12,390p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7973-5296-2 |
分類記号(9版) |
410.4 |
分類記号(10版) |
410.4 |
資料名 |
数学ガール |
資料名ヨミ |
スウガク ガール |
副書名 |
ゲーデルの不完全性定理 |
副書名ヨミ |
ゲーデル ノ フカンゼンセイ テイリ |
内容紹介 |
数学って、不完全だったの? 「僕」と3人の少女が「不完全性定理」の真実に迫る、すべての数学者に捧ぐ魅惑の数学物語。「数学ガール」シリーズ第3弾。 |
著者紹介 |
著書に「数学ガール」「Java言語で学ぶリファクタリング入門」「Perl言語プログラミングレッスン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゴマをすって偉くなってなぜ悪い。世界一流だった陸軍、海軍がどうして戦争に負けたのか。日本では民主主義が運営できない―。戦後を代表する知識人である福田恆存は、近代化の弊害を問い続けた。その思想のエッセンスが詰まった「伝説の名講演」を初の活字化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 処世の技術 第2章 近代化の逆説 第3章 状況を読む 第4章 精神の近代化 第5章 言葉という道具 第6章 己とは何か 第7章 強者と弱者 第8章 神は理解できるか |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 恆存 1912(大正元)年、東京本郷に生れる。東京大学英文科卒業。中学教師、雑誌編集者、大学講師などを経て、戦後、文筆活動に入る。評論、翻訳、劇作、演出の他、チャタレイ裁判では特別弁護人を務め、自ら劇団「雲」(後に「昴」)を主宰。国語の新かな、略字化には生涯を通じて抗した。1956(昭和31)年、『ハムレット』の翻訳演出で芸術選奨文部大臣賞。1994(平成6)年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ