蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
フランス人に教わる3種の“新”蒸し料理。
|
著者名 |
上田 淳子/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ジュンコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 596.2// | 0118669514 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916792780 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 淳子/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ジュンコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-61980-3 |
分類記号(9版) |
596.23 |
分類記号(10版) |
596.23 |
資料名 |
フランス人に教わる3種の“新”蒸し料理。 |
資料名ヨミ |
フランスジン ニ オソワル サンシュ ノ シンムシリョウリ |
内容紹介 |
水やスープで“蒸す”ことで、食材のうまみをとじこめ、身はふっくら! フランスの家庭では、食材はゆでるよりも蒸す方が主流。「ヴァプール」「エチュベ」「ブレゼ」という3つの調理法を用いた新感覚の65品を紹介する。 |
著者紹介 |
辻学園調理技術専門学校卒業。同校の西洋料理研究職員を経て渡欧、ミシュランの星つきレストランなどで修業を積む。料理研究家。著書に「から揚げは、「余熱で火を通す」が正解!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“写実絵師×調理師”の山田めしがが贈る10歳からのカンタンおべんとうレシピブック。たまごやきにハンバーグにポテトサラダ…、こどもたちが大好きなおべんとうのおかずのつくりかたをかわいらしいキャラクターたちがご紹介。 |
(他の紹介)目次 |
基本のおべんとうをつくってみよう!(ポテトサラダ たまごやき ほか) いろいろなおかずをつくってみよう!(赤いおかずのつくりかた 黄色いおかずのつくりかた ほか) 季節のおべんとう(春のおべんとう 夏のおべんとう ほか) めし画ギャラリー お食事レシピ(オムライス しょうが焼き ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 めしが 和歌山県在住。写実絵師×調理師。幼い頃から絵を描くことが好きで、小学校高学年のころ、「本物みたいに描く」ことに興味を持つ。高校のときにポスターカラーと出会い、その後はアクリルガッシュに移行し、風景や似顔絵を中心に写実絵師として活動。3年ほど前にポスターカラーの魅力に目覚め、「描いているところを見てもらいたい」と感じるようになる。誰もが馴染みのある食卓に並ぶごはんやおかずのイラストを中心に、様々な写実絵のタイムラプス動画をYouTubeやその他SNSで公開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ