検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

落語と江戸風俗 (江戸東京ライブラリー)

著者名 つだ かつみ/著
著者名ヨミ ツダ カツミ
出版者 教育出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可779//0116738634

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

つだ かつみ 中沢 正人
2024
645.6 645.6
いぬ(犬)-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810363288
書誌種別 図書
著者名 つだ かつみ/著
著者名ヨミ ツダ カツミ
中沢 正人/著
出版者 教育出版
出版年月 2003.6
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-316-80024-8
分類記号(9版) 779.13
分類記号(10版) 779.13
資料名 落語と江戸風俗 (江戸東京ライブラリー)
資料名ヨミ ラクゴ ト エド フウゾク
叢書名 江戸東京ライブラリー
叢書名巻次 別巻
副書名 競作かわら版
副書名ヨミ キョウサク カワラバン
内容紹介 落語大好きの二人がガップリ四つに組んだ、手作りの絵入り案内。イラストで落語も江戸もたのしく読める雑学小百科。著者の対談も収録。落語と江戸の風俗を丁寧に解説する。
著者紹介 1947年神奈川県生まれ。イラストレーター。絵本に「いたずら三びきはどこだ!」ほか。

(他の紹介)内容紹介 知れば知るほど愛おしくなる!人類の最古にして最高のパートナー・犬の行動のワケ。意外とあざとい!ヤキモチ焼き!コミュ力高い!犬の愛おしさの秘密を最新の動物行動学の知見から読み解く。
(他の紹介)目次 最新研究 犬ってスゴイ!おもしろい!(愛する飼い主のことは「声」を聞けばわかる
見られていると「いい子ちゃん」に変身! ほか)
1 犬と人が結んだ絆―共生の歴史(祖先はオオカミの近縁に当たるイヌ科動物。人と出会い、やがて「イヌ」となった
起源 犬と人は約1万5000年前から共に暮らし始めた ほか)
2 犬の体は雄弁に語る―ボディランゲージ(個体間コミュニケーションが得意な動物。ボディランゲージで気持ちを伝え合う
尻尾 コミュニケーションに欠かせない器官。運動をサポートし、気持ちを伝える ほか)
3 犬が抱える複雑なホンネ―しぐさと心理(人にはさっぱり理解不能!おかしな行動に隠された意味とホンネ
飼い主の口元をなめる 離乳期の「おねだりサイン」が転じて好意を示す行動に ほか)
(他の紹介)著者紹介 菊水 健史
 麻布大学獣医学部動物応用科学科教授。鹿児島県生まれ。東京大学農学部獣医学科卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科(動物行動学研究室)助手を経て、麻布大学獣医学部動物応用科学科教授、博士(獣医学)。専門は動物行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。