蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
小学生のタイパUP勉強法
|
著者名 |
菊池 洋匡/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ヒロタダ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 375// | 1421033067 |
× |
2 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1720233806 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917169601 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菊池 洋匡/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ヒロタダ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7889-0930-4 |
分類記号(9版) |
375 |
分類記号(10版) |
375 |
資料名 |
小学生のタイパUP勉強法 |
資料名ヨミ |
ショウガクセイ ノ タイパ アップ ベンキョウホウ |
副書名 |
小5までに身につけないとヤバい! |
副書名ヨミ |
ショウゴ マデ ニ ミ ニ ツケナイト ヤバイ |
内容紹介 |
勉強はやり方次第で進む速度も覚えられる量も全然違う。学習テクニック、学習計画の立て方、環境の整え方、学習コンディションの上げ方…。非効率な学習クオリティを最適化するコツを、マンガもまじえて〇×形式で紹介する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。算数オリンピック銀メダリスト。中学受験専門塾伸学会代表。著書に「小学生の子が勉強にハマる方法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イマドキの小学生は塾の予習・復習・宿題、模試の対策、過去問、学校の宿題…etc.タイパうさぎがわかりやすく教えるよ!非効率な学習クオリティを最適化するコツ! |
(他の紹介)目次 |
1章 タイパUPする学習テクニック(勉強時間はどう設定すると成績が上がりやすい? テキストを要領よく覚える方法は? ほか) 2章 タイパUPする学習計画(何を目標にすると効果的? 行動目標はどう決めると成果が出やすい? ほか) 3章 タイパUPする学習環境(勉強モードに入れないとき、どうすればいい? 家以外の集中しやすい場所は? ほか) 4章 タイパUPする学習コンディショニング(音楽を聴いて勉強のやる気を引き出す方法は? 勉強していて不安なときの対処法は? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 洋匡 中学受験専門塾伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。10年間の塾講師歴を経て、2014年に伸学会を自由が丘に開校。現在は目黒校・中野校と合わせて3教室に加え、オンライン指導も展開。「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングもしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ