蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
志らくの食べまくら
|
著者名 |
立川 志らく/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ シラク |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 779// | 2010032619 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916841703 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
立川 志らく/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ シラク |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-575-31541-7 |
分類記号(9版) |
779.13 |
分類記号(10版) |
779.13 |
資料名 |
志らくの食べまくら |
資料名ヨミ |
シラク ノ タベマクラ |
内容紹介 |
天才落語家・立川志らくの食にまつわるまくら30席。食をテーマに、立川談志、蛭子能収、高田みづえ、柏原芳恵らとの思い出などを綴る。志らくのざっくりレシピ付き。『週刊大衆』連載を加筆訂正。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。85年立川談志に入門。95年真打昇進。落語家、映画監督、映画評論家、劇団主宰と多彩に活動。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シカは人間の暮らしや信仰にどう関わり、どのような距離感でお互いに暮らしてきたのか。1000年を超えるヒトとシカの関わりの歴史を紐解き、神鹿とあがめられた時代から、奈良公園をはじめ全国各地で見られるシカとの共存、頻発する林業や農業への獣害とその対策、ジビエや漢方薬としての利用など、野生動物との共生をユニークな視点で解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 奈良のシカの本当の姿 第2章 ナラシカを支える人々 第3章 ナラシカの誕生と苦難 第4章 シカが獣害の主役になるまで 第5章 間違いだらけの獣害対策 第6章 悪戦苦闘のナラシカづきあい 第7章 神鹿と獣害の狭間で |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 淳夫 1959年生まれ。静岡大学農学部林学科卒業後、出版社、新聞社等に勤務の後、現在はフリーランスの森林ジャーナリスト。森林、林業、山村問題などのほか、歴史や民俗をテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ