蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ニギ/ | 0120774948 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ニギ/ | 1520562586 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
レンナート・ヘルシング スティグ・リンドベリ いしい としこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810434572 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
レンナート・ヘルシング/ぶん
|
著者名ヨミ |
ヘルシング レンナルド |
|
スティグ・リンドベリ/え |
|
いしい としこ/やく |
出版者 |
プチグラパブリッシング
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
20×27cm |
ISBN |
4-939102-62-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
にぎやかな音楽バス |
資料名ヨミ |
ニギヤカ ナ オンガク バス |
内容紹介 |
世界一大きくて、赤いバスがやってきました。名前はブラボー。運転するお父さんと、行く先を決めるお母さん。それにふたごの子ども20人が乗っています。バスの中はとてもにぎやか。ちょっと、のぞいてみましょうか…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「女子は理系が苦手、男子は文系が苦手」「男子は青系が好き、女子はピンク系が好き」って誰が決めたのでしょう?10代が直面するジェンダーの問題を、過去・現在、そして未来に向けて考察します。自分らしさとは何か、バイアスとは何かを自分ゴトとして考えた先に、多様性を認め合う社会をつくるヒントが見えてきます。 |
(他の紹介)目次 |
1 ジェンダーってなんだ? 2 つくられる「女の子」「男の子」 3 ジェンダー化の装置=学校? 4 他者のまなざしの中の自分 5 大人になっていく過程で出会うジェンダー 6 ライフキャリアの実現に必要なこと |
(他の紹介)著者紹介 |
堀内 かおる 1963年生まれ。横浜国立大学教育学部教授。専門は家庭科教育学、ジェンダーと教育。「自立」のための教科である家庭科の可能性を確信し、教員養成と家庭科に対する意識啓発に尽力。最近の関心は、中学・高校生に対する出前の模擬講義(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ