蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
動物の仕事をするには? (マンガでわかるあこがれのお仕事)
|
著者名 |
さがわ ゆめこ/イラスト
|
著者名ヨミ |
サガワ ユメコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 480// | 0520349820 |
○ |
2 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 480// | 2020029001 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916476295 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小俣 麦穂/著
|
著者名ヨミ |
オマタ ムギホ |
|
ささめや ゆき/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-283238-0 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
さっ太の黒い子馬 (講談社・文学の扉) |
資料名ヨミ |
サッタ ノ クロイ コウマ |
叢書名 |
講談社・文学の扉 |
内容紹介 |
よく働いた子どもに子馬が与えられる、「駒王祭」の季節が近づきました。さっ太は黒い子馬をほしがり…。大人たちに見守られながら、「正しいこと、勇気があること」とは何かを一生懸命考える子どもたちの、ほっこり成長物語。 |
著者紹介 |
1977年長野県生まれ。日本デザイン専門学校グラフィックスデザイン科卒業。「さっ太の黒い子馬」で第56回講談社児童文学新人賞佳作に入選。 |
(他の紹介)内容紹介 |
屁理屈をこね、言いがかりをつけ、呪いの言葉を吐く光源氏。『源氏物語』はセリフが面白い!本書では主人公光源氏のことばのうち、若紫、葵の上、六条御息所、藤壺中宮などの女性たちをめぐるセリフに着目して物語を読む。口説き文句から恨み言まで、恋の道をひた走る光源氏のリアルな姿が見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
序章 屁理屈をこね、言いがかりをつけ、呪いの言葉を吐く光源氏 1 若紫との出会いをめぐるセリフ(童女に言い寄る光源氏―若紫巻「私に抱っこされてお眠りなさいな」 童女を見初める光源氏―若紫巻「愛を捧げるあの方に、たいへんよく似ているから、この少女から眼を離すことができない」 ほか) 2 葵の上・六条御息所をめぐるセリフ(正妻を持て余す光源氏―若紫巻・末摘花巻・紅葉賀巻「おれの浮気の原因は、おまえにあるんだよ」 正妻に惚れ直す光源氏―葵巻「一人の男の妻と恋人とという関係にある女性どうしは、思いやり合うものだ」 ほか) 3 藤壺中宮をめぐるセリフ(継母と密通する光源氏―若紫巻・紅葉賀巻「どうして、欠点の一つもお持ちでないのだろう」 継母と子を成す光源氏―紅葉賀巻・葵巻「私は、果てのない心の闇に、何も見えなくなっています」) 4 若紫との生活をめぐるセリフ(童女を待たせる光源氏―紅葉賀巻・花宴巻「『朝に夕に恋人と逢って、恋人との関係に満ち足りる』のは、よくないことなんですよ」 童女を女に変える光源氏―葵巻「お加減が悪いようですが、ご気分はいかがですか」) |
(他の紹介)著者紹介 |
繁田 信一 1968年、東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。現在、神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員、東海大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ