蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
1914 (フィクションの楽しみ)
|
著者名 |
ジャン・エシュノーズ/著
|
著者名ヨミ |
エシュノーズ ジャン |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 0118370212 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 1910198066 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916410030 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン・エシュノーズ/著
|
著者名ヨミ |
エシュノーズ ジャン |
|
内藤 伸夫/訳 |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8010-0127-5 |
分類記号(9版) |
953.7 |
分類記号(10版) |
953.7 |
資料名 |
1914 (フィクションの楽しみ) |
資料名ヨミ |
センキュウヒャクジュウヨン |
叢書名 |
フィクションの楽しみ |
内容紹介 |
「せいぜい2週間で片がつくさ」 そういって男たちは戦場に。女たちは留守を頼まれたのだが…。緊密にして軽妙な文体とアイロニーを併せ持つ作家が、フランスの片田舎を舞台に、第一次大戦下の人々を描く。 |
著者紹介 |
1947年南仏オランジュ生まれ。ソルボンヌ大学臨床心理学第三課程修了。小説家。「グリニッジ子午線」でフェネオン賞、「チェロキー」でメディシス賞、「ぼくは行くよ」でゴンクール賞受賞。 |
その他注記 |
本文は日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
起きられない朝、しんどい会議、退屈な毎日…。もう、今日から人生ムダにしない。仕事、人間関係、考え方が変わる93の提案。 |
(他の紹介)目次 |
DAY1 どうしてもやる気が出ない日のモチベーションの見つけ方 DAY2 やりたいことに悩んでいる日のモチベーションの見つけ方 DAY3 無理せずゆるくやりたい日のモチベーションの見つけ方 DAY4 仕事をちょっと楽しくしたい日のモチベーションの見つけ方 DAY5 無限にアイディアを生み出したい日のモチベーションの見つけ方 DAY6 人間関係に新しい風を入れたい日のモチベーションの見つけ方 DAY7 いつもの思考のクセから抜け出したい日のモチベーションの見つけ方 DAY∞ 人生の景色を変えたい日のモチベーションの見つけ方 |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 陽一郎 1970年千葉県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業後、1994年にTBSテレビに入社。TVプロデューサー・ディレクターとして『さんまのスーパーからくりTV』『中居正広の金曜日のスマたちへ』『EXILE魂』『オトナの!』など、主にバラエティ番組の企画制作をしながら、2009年ネット動画配信会社goomoを設立(取締役)。“バラエティ思考”を提唱し、映画『げんげ』監督、音楽フェスティバル開催、アプリ制作、舞台演出、その他あらゆる案件をバラエティ・プロデュースしつつ、現在、東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻文化経営学の博士課程に在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ