蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 629// | 1310080351 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スーザン・ヒル アンジェラ・バレット 新倉 せいこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910122832 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
スーザン・ヒル/文
|
著者名ヨミ |
ヒル スーザン |
|
アンジェラ・バレット/絵 |
|
新倉 せいこ/訳 |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-89013-901-9 |
分類記号(9版) |
629.04 |
分類記号(10版) |
629.04 |
資料名 |
庭の小道から |
資料名ヨミ |
ニワ ノ コミチ カラ |
副書名 |
英国流ガーデニングのエッセンス |
副書名ヨミ |
エイコクリュウ ガーデニング ノ エッセンス |
内容紹介 |
都会の鉢植えの庭からハーブの庭、本格的なガーデニングまで、あこがれのイングリッシュガーデンの楽しみ方を、具体的なアドバイスとともに語る美しい絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本で女性初の弁護士、判事、そして裁判所長と称される三淵嘉子さん。彼女の歩んだ人生と、家裁の黎明期にかかわり、「愛の裁判所」をめざした足跡を、評伝と証言で綴る。2024年春スタート朝ドラ主人公のモデル。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 三淵嘉子評伝(三淵嘉子と家庭裁判所の時代) 第2部 三淵嘉子ゆかりの人々(「家庭裁判所の父」天真爛漫な初代最高裁家庭局長 宇田川潤四郎 リベラリストな「殿様刑事」家庭裁判所創設のキーパーソン 内藤頼博 日本初の女性法曹のひとり女性の権利擁護での活躍 久米愛 日本初の女性法曹のひとり女性初の弁護士会会長 中田正子 家庭裁判所での「姉妹」女性初の高等裁判所長官 野田愛子) 第3部 三淵嘉子を語る(インタビュー 父であり母であった「とと姉ちゃん」 武藤泰夫・清永聡(聞き手) インタビュー 東京家裁時代の三淵嘉子さん 鈴木經夫・編集部(聞き手) 三淵嘉子裁判官の基本的視座を学ぶ―憲法理念と家庭裁判所司法 三淵嘉子さん強さと優しさと 翼を得て) 第4部 家庭裁判所発足の頃(解題 座談会「家裁発足当時の思い出」について 座談会 「家裁発足当時の思い出」 解説 昭和57(1982)年の座談会について) |
(他の紹介)著者紹介 |
清永 聡 NHK解説委員。昭和45(1970)年生まれ。社会部記者として司法クラブで最高裁判所などを担当。司法クラブキャップ、社会部副部長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ