蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
作家はこのようにして生まれ、大きくなった
|
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者名ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/オ/ | 0116773342 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランネルの紐
東 直子/著
魚を抱いて : 私の中の映画とドラ…
東 直子/著
なんていいひ
リチャード・ジャ…
朝、空が見えます
東 直子/著
ひとっこひとり
東 直子/著
子どもお悩み相談会 : 作家7人の…
角田 光代/著,…
レモン石鹼泡立てる
東 直子/著
小さな言の葉の本
東 直子/監修,…
短歌の時間
東 直子/編著
わたしのマントはぼうしつき
東 直子/作,町…
階段にパレット
東 直子/著
くまのこのるうくんとおばけのこ
東 直子/作,吉…
キャベツちゃんのワンピース
東 直子/作,わ…
千年ごはん
東 直子/著
青卵
東 直子/著
春原さんのリコーダー
東 直子/著
NHK国際放送が選んだ日本の名作 …
朝井 リョウ/著…
そらのかんちゃん、ちていのコロちゃ…
東 直子/作,及…
心に風が吹いてくる青春文学アンソロ…
高山 実佐/編,…
短歌タイムカプセル
東 直子/編著,…
とりつくしま
東 直子/著
いとの森の家
東 直子/[著]
いとの森の家
東 直子/[著]
マナーの正体
逢坂 剛/著,荻…
七つ空、二つ水
東 直子/著
晴れ女の耳
東 直子/著
いとの森の家
東 直子/著
いつか来た町
東 直子/著
流転の歌人柳原白蓮 : 紡がれた短…
馬場 あき子/著…
鼓動のうた : 愛と命の名歌集
東 直子/著
怪談短歌入門 : 怖いお話、うたい…
東 直子/著,佐…
ぷうちゃんのちいさいマル
東 直子/作,た…
キオスクのキリオ
東 直子/著
50歳からはじめる俳句・川柳・短歌…
坊城 俊樹/監修…
トマト・ケチャップ・ス
東 直子/著
千年ごはん
東 直子/著
私のミトンさん
東 直子/著
とりつくしま
東 直子/著
耳うらの星
東 直子/著
甘い水
東 直子/著
らいほうさんの場所
東 直子/著
薬屋のタバサ
東 直子/[著]
ゆずゆずり
東 直子/著
さようなら窓
東 直子/著
回転ドアは、順番に
穂村 弘/著,東…
とりつくしま
東 直子/著
長崎くんの指
東 直子/著
愛を想う
東 直子/著,木…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810382577 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者名ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-01575-1 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
作家はこのようにして生まれ、大きくなった |
資料名ヨミ |
サッカ ワ コノヨウニ シテ ウマレ オオキク ナッタ |
副書名 |
大江健三郎伝説 |
副書名ヨミ |
オオエ ケンザブロウ デンセツ |
内容紹介 |
戦後青年の精神状況を政治と性を媒介に描出する大江健三郎。デビュー以前の中・高校時代に多くの詩及び小説を書いていた文学的出発から現在まで、難解と言われる大江文学の解読をドキュメントタッチで描く。 |
著者紹介 |
1945年群馬県生まれ。筑波大学図書館情報学系教授。著書に「大江健三郎論」「祝祭と修羅」「原爆とことば」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
三十年戦争、アメリカ独立戦争、ナポレオンのロシア遠征、第二次大戦でのウクライナを舞台にした戦いから、マンシュタイン、山本五十六などの知られざる秘話まで―従来の正面からの評論とは趣が異なるが、戦史・軍事史のさまざまな側面を、いわばからめ手から描きだしたユニークな一書。軍事史の第一人者による、最新の戦史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「近代化」する戦争(「北方の獅子」の快勝―グスタヴ・アドルフとブライテンフェルト会戦 近代散兵の登場―アメリカ独立戦争の戦術的一側面 マレンゴ余話二題 雪中に消えた大陸軍―ナポレオンのロシア遠征 アルビオン作戦―ドイツ軍最初の陸海空協同作戦 第一次世界大戦の「釣り野伏せ」) 第2章 雪原/砂漠/廣野―第二次世界大戦、無限の戦場(鷲と鷹―英本土航空戦 上海に罠を仕掛けた男―フォン・ファルケンハウゼン小伝 ほか) 第3章 軍事史万華鏡(ビアスの戦争 「ハイル・ヒトラー」と叫ばなかった将軍 ほか) 終章 「戦史は繰り返す」か―現状分析への歴史の応用(テーゼとアンチテーゼ 「記号」はいらない 「歴史は繰り返さないが韻を踏む」 概念の陥穽) |
目次
内容細目
前のページへ