蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世にもあいまいなことばの秘密 (ちくまプリマー新書)
|
著者名 |
川添 愛/著
|
著者名ヨミ |
カワゾエ アイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 810//YA | 1421028091 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917159495 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川添 愛/著
|
著者名ヨミ |
カワゾエ アイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68468-4 |
分類記号(9版) |
810 |
分類記号(10版) |
810 |
資料名 |
世にもあいまいなことばの秘密 (ちくまプリマー新書) |
資料名ヨミ |
ヨニモ アイマイ ナ コトバ ノ ヒミツ |
叢書名 |
ちくまプリマー新書 |
叢書名巻次 |
442 |
内容紹介 |
「冷房を上げてください」「私には双子の妹がいます」「2日、5日、8日の午後が空いています」…。言葉のすれ違いの事例をもとに、言葉の複雑さや面白さを紹介する。問題とその答えも掲載。 |
著者紹介 |
九州大学大学院にて博士(文学)取得。言語学者、作家。著書に「言語学バーリ・トゥード」「白と黒のとびら」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「この先生きのこるには」「冷房を上げてください」言葉には、読み方次第で意味が変わるものが多々あり、そのせいですれ違ったり、争ったりすることがある。曖昧さの特徴を知り、言葉の不思議に迫ろう。 |
(他の紹介)目次 |
1 「シャーク関口ギターソロ教室」―表記の曖昧さ 2 「OKです」「結構です」―辞書に載っている曖昧さ 3 「冷房を上げてください」―普通名詞の曖昧さ 4 「私には双子の妹がいます」―修飾語と名詞の関係 5 「政府の女性を応援する政策」―構造的な曖昧さ 6 「二日、五日、八日の午後が空いています」―やっかいな並列 7 「二〇歳未満ではありませんか」―否定文・疑問文の曖昧さ 8 「自分はそれですね」―代名詞の曖昧さ 9 「なるはやでお願いします」―言外の意味と不明確性 10 曖昧さとうまく付き合うために |
(他の紹介)著者紹介 |
川添 愛 1973年生まれ。言語学者、作家。九州大学文学部卒業、同大大学院にて博士(文学)取得。2008年、津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授、12年から16年まで国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授。専門は言語学、自然言語処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ