蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 0120881255 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 0320561103 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 1420895698 |
○ |
4 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 1720217759 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-幕末期 日本-歴史-近代 外国人(日本在留)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916833517 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴァレンティナ・ジャンネッラ/著
|
著者名ヨミ |
ジャンネッラ ヴァレンティナ |
|
マヌエラ・マラッツィ/イラスト |
|
川野 太郎/訳 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-86048-7 |
分類記号(9版) |
451.85 |
分類記号(10版) |
519 |
資料名 |
グレタと立ち上がろう |
資料名ヨミ |
グレタ ト タチアガロウ |
副書名 |
気候変動の世界を救うための18章 |
副書名ヨミ |
キコウ ヘンドウ ノ セカイ オ スクウ タメ ノ ジュウハッショウ |
内容紹介 |
気候変動を止めるために行動しよう。さまざまな環境問題を網羅し、気候変動を理解するための基礎的な考え方を、科学に基づいてわかりやすく説明する。国連気候行動サミットでのグレタさんの演説の全訳も掲載。 |
著者紹介 |
イタリア出身。ジャーナリスト。若者、環境、人類の未来に関心を持ち、香港を拠点に活動。 |
(他の紹介)内容紹介 |
150年前の外国人が見た「ここが凄いよ日本人!」「日本人の強み」がこの1冊でわかる!! |
(他の紹介)目次 |
マシュー・C・ペリー(アメリカ海軍司令官) タウンゼント・ハリス(アメリカ初代駐日公使) リッダー・ホイセン・ファン・カッテンディーケ(オランダ海軍士官) ローレンス・オリファント(イギリス使節秘書) ラザフォード・オールコック(イギリス初代駐日公使) ロバート・フォーチュン(イギリスの植物学者) ルドルフ・リンダウ(プロイセン出身のスイス使節) ラインホルト・ヴェルナー(プロイセン海軍士官・艦長) ニコライ(ロシア正教会大主教) アルフレッド・ルサン(フランス海軍士官) エメェ・アンベール(スイス遣日使節団長) ハインリッヒ・シュリーマン(ドイツの考古学者) V・F・アルミニヨン(イタリア海軍士官・艦長) アルジャーノン・B・ミッドフォード(イギリス外交官) レフ・イリイッチ・メーチニコフ(亡命ロシア人革命家) エドワード・S・モース(アメリカの生物学者) イザベラ・バード(イギリスの旅行家) アーネスト・F・フェノロサ(アメリカの東洋美術史家) オットマール・フォン・モール(プロイセン王国元侍従) エリザ・R・シドモア(アメリカの紀行作家) 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(作家) スタンレー・ウォシュバン(アメリカの記者) ヴェンセスラオ・デ・モラエス(ポルトガル海軍士官) ポール・クローデル(フランス駐日大使) ブルーノ・タウト(ドイツの建築家) |
(他の紹介)著者紹介 |
髙橋 知明 瀬田玉川神社禰宜。昭和50年、岩手県陸前高田市生まれ。國學院大學卒業後、神社本庁に奉職。東日本大震災を契機に退職し、植樹活動を通して東北復興に尽力。現在、東京・世田谷区の瀬田玉川神社に禰宜として神明奉仕する傍ら、一般社団法人「第二のふるさと創生協会」事務局長を務める。各地のお祭り支援と植樹活動を二本柱に、地域社会の持続へ向けた活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ