蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/CS | 0120458609 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 0820071751 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新・三銃士 : NHK連続人形活…8
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…7
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…6
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…5
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…4
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…3
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…2
アレクサンドル・…
新・三銃士 : NHK連続人形活…1
アレクサンドル・…
まんがとカメラで歩く奥の細道3
伊東 章夫/まん…
まんがとカメラで歩く奥の細道2
伊東 章夫/まん…
まんがとカメラで歩く奥の細道1
伊東 章夫/まん…
ブーフーウー
飯沢 匡/作,土…
カワウソの海
椋 鳩十/原作,…
白いサメ
椋 鳩十/原作,…
黒いギャング
椋 鳩十/原作,…
山の太郎グマ
椋 鳩十/原作,…
山へ帰る
椋 鳩十/原作,…
片耳の大シカ
椋 鳩十/原作,…
山の大将
椋 鳩十/原作,…
金色の足あと
椋 鳩十/原作,…
ヤンボウニン…泣くな!ヒマラヤの雪男
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウ…トンボウをわしの家にくれ!
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニ…対決!200年目の大勝負
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニ…カラスの城のよわむし王子
飯沢 匡/原作,…
むくはとじゅうの名犬物語 : アニ…
椋 鳩十/原作,…
ヤンボウ…ややっ!花よめがさらわれた
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウ…大どろぼう?はさびしんぼう
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニン…ゆうれい城はワナだらけ
飯沢 匡/原作,…
ヤ…遊べあそべ!王子さまの大ぼうけん
飯沢 匡/原作,…
アンネの日記 : アニメ絵本
アンネ・フランク…
ヤンボウニ…ネコひめさまのねがいごと
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウ…大ばくはつ!なまけザルの島
飯沢 匡/原作,…
ヤン…びっくり!おまじないが月をけす
飯沢 匡/原作,…
ヤ…きけん!きんにくドラはすぐおこる
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニ…オオカミなんかこわくない
飯沢 匡/原作,…
ヤンボウニン…キツネ男に気をつけろ!
飯沢 匡/原作,…
鬼がら
たかし よいち/…
ライヤンツーリーのうた : アニメ…
たかし よいち/…
ちびっこカムのぼうけん : アニメ…
神沢 利子/原作…
おばけ煙突のうた : 戦争がうばっ…
早乙女 勝元/原…
北極のムーシカミーシカ : アニメ…
いぬい とみこ/…
飯沢匡喜劇全集6
飯沢 匡/著
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ10
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ9
飯沢 匡/作,土…
飯沢匡喜劇全集5
飯沢 匡/著
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ8
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ7
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ6
飯沢 匡/作,土…
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ5
飯沢 匡/作,土…
飯沢匡喜劇全集4
飯沢 匡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910195640 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
早乙女 勝元/監修
|
著者名ヨミ |
サオトメ カツモト |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-284-10006-9 |
分類記号(9版) |
203.3 |
分類記号(10版) |
203.3 |
資料名 |
目でみる「戦争と平和」ことば事典 3 |
資料名ヨミ |
メ デ ミル センソウ ト ヘイワ コトバ ジテン |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
ながい〜わんち |
各巻書名ヨミ |
ナガイ ワンチ |
内容紹介 |
明治時代から2008年前半までに起きた、世界と日本の主な戦争と平和に関係のある用語を、写真や図表を用いて解説する。3は、「な」から「わ」までのことばを収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
立春・夏至・秋分などの「二十四節気」や節分・土用の「雑節」をわかりやすく解説。また新暦と旧暦による季節の差や、今と昔の日付や時刻の相違といった暦にまつわる話をいろいろな角度から取り上げ、出土した古暦、芭蕉忍者説、赤穂義士の討入り、明治改暦、あるいは丙午や大安・仏滅の話を織りまぜ、年初から歳末まで月を追って『歳時記』風に楽しく綴った好評ロングセラーの“第三版”。 |
(他の紹介)目次 |
一月 むつき 二月 きさらぎ 三月 やよい 四月 うづき 五月 さつき 六月 みなづき 七月 ふづき 八月 はづき 九月 ながつき 十月 かみなづき 十一月 しもつき 十二月 しわす |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 正男 1921年小田原に生まれる。2020年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ