蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじめての今さら聞けないWindowsパソコン (BASIC MASTER SERIES)
|
著者名 |
羽石 相/著
|
著者名ヨミ |
ハネイシ ソウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 1910246790 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
青山 剛昌 松田 辰彦 松田 玲子 松丸 亮吾 雨露 山鳥
紫式部 藤原 道長 日本-歴史-平安時代
源氏物語恋するもののあはれ
大津市大河ドラマ…
絵本源氏物語
日本古典文学会/…
中世怨霊伝 : 敗れし者たちの群像
関 幸彦/著
摂関政治 : 古代の終焉か、中世の…
吉村 武彦/編,…
女たちの平安後期 : 紫式部から源…
榎村 寛之/著
源氏物語のこころ
帚木 蓬生/著
光る君へもっと知りたい平安時代 :…
知れば知るほどおもしろい平安ミステ…
市橋 章男/著
名場面で愉しむ「源氏物語」
安田 登/著
一冊で味わう与謝野晶子訳『源氏物語…
[紫式部/著],…
源氏物語十景
太田 哲男/著
いま読む『源氏物語』
角田 光代/著,…
30日de源氏物語
三宅 香帆/著
日本の古代とは何か : 最新研究で…
有富 純也/編,…
平安時代の男の日記
倉本 一宏/著
旅の歌びと紫式部
廣田 收/著
キーワードで味わう平安時代 : 人…
荻野 文子/著
源氏物語ものことひと事典
砂崎 良/著,鈴…
源氏物語の舞台装置 : 平安朝文学…
栗本 賀世子/著
平安貴族の心得 : 「御遺誡」でみ…
倉本 一宏/著
よくわかる源氏物語 : マンガと図…
高木 和子/著,…
香子 : 紫式部物語5
帚木 蓬生/著
平安貴族列伝
倉本 一宏/著
平安京の生と死 : 祓い、告げ、祭…
五島 邦治/著
角田光代さんと読むビジュアル源氏物…
角田 光代/訳,…
紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか
井沢 元彦/著
平安王朝と源平武士 : 力と血統で…
桃崎 有一郎/著
はじめての♡源氏物語 : まんがで…
砂崎 良/監修,…
源氏物語はいかに創られたか : 伏…
柴井 博四郎/[…
花で読みとく「源氏物語」 : スト…
川崎 景介/著
香子 : 紫式部物語4
帚木 蓬生/著
藤原道長 : 『源氏物語』をプロデ…
倉本 一宏/監修…
光源氏 : 「光る君」とよばれた『…
春野 まこと/ま…
傷だらけの光源氏
大塚 ひかり/著
香子 : 紫式部物語3
帚木 蓬生/著
香子 : 紫式部物語2
帚木 蓬生/著
あたらしい平安文化の教科書 : 平…
承香院/著
レディ・ムラサキのティーパーティ …
毬矢 まりえ/著…
紫式部の実像 : 稀代の文才を育て…
伊井 春樹/著
京都たのしい源氏物語さんぽ
朝日新聞出版/編…
「源氏物語」五十四帖の色
吉岡 幸雄/原著…
「国風文化」の時代
木村 茂光/著
源氏物語の色と装束
清水 好子/監修…
紫式部の言い分
岳 真也/著
平安時代の絵事典 : 見て楽しむ
成美堂出版編集部…
紫式部 : 世界最古の長編小説『源…
湯淺 幸代/監修…
平安ものことひと事典 : TRAD…
砂崎 良/著,承…
源氏物語
紫式部/原作,川…
紫式部
山本 淳子/監修…
詳解『源氏物語』文物図典 : 有職…
八條 忠基/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916505549 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
羽石 相/著
|
著者名ヨミ |
ハネイシ ソウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7980-4807-9 |
分類記号(9版) |
007.6 |
分類記号(10版) |
007.63 |
資料名 |
はじめての今さら聞けないWindowsパソコン (BASIC MASTER SERIES) |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ イマサラ キケナイ ウィンドウズ パソコン |
叢書名 |
BASIC MASTER SERIES |
叢書名巻次 |
478 |
内容紹介 |
今までのボタンやアプリはどこに? 同じ仕事は同じ操作で大丈夫? Windows 10の基本的な操作方法を画面写真やイラストで解説する。見返しに本書の使い方あり。 |
著者紹介 |
パソコン関連出版社でインターネットやOfficeソフト、グラフィックソフトなどの解説書の執筆、制作に携わる。2004年独立。フリーのテクニカルライター、DTPデザイナーとして活動。 |
その他注記 |
Windows10 Anniversary Update対応 |
(他の紹介)内容紹介 |
2024年大河ドラマ主人公と平安貴族のうちあけ話。クソ上司×恋愛×裏切りで“宮仕え”は今も昔も大忙し!NHKカルチャー人気講師で本格歴史小説家が徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1夜 オレにも可愛い時代があった 第2夜 家族って大変! 第3夜 結婚にまつわるモヤモヤ 第4夜 人生は陰謀だらけ 第5夜 シングルマザーの再出発 第6夜 言い訳したい夜もある 第7夜 この世をば |
(他の紹介)著者紹介 |
奥山 景布子 1966年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。主な研究対象は「蜻蛉日記」「源氏物語」「とはずがたり」など、平安・鎌倉時代の仮名文学。小説家としては、2007年に「平家蟹異聞」で第87回オール讀物新人賞を受賞。09年、受賞作を含む『源平六花撰』で単行本デビュー。18年、『葵の残葉』で第37回新田次郎文学賞、第8回本屋が選ぶ時代小説大賞を受賞。NHKカルチャー講師として「源氏物語」などを数年にわたり出講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 いつわりの当選者
8-21
-
-
2 ナゾの予告状
22-35
-
-
3 盗まれた売り上げ金
36-49
-
-
4 問われるきずなのパズル
50-63
-
-
5 キッドから金庫の宝を守れ!
64-77
-
-
6 入れかわった紙袋
78-91
-
-
7 ナゾの取り引き
92-105
-
-
8 取り引きの真実
106-125
-
前のページへ