蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ヘイタロウ妖怪列伝 2の巻(妖怪のとびら)
|
著者名 |
千葉 幹夫/文
|
著者名ヨミ |
チバ ミキオ |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヘ/ | 1420184903 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちづみ 大串 肇 さいとう しずか 大曲 果純
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810540073 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
千葉 幹夫/文
|
著者名ヨミ |
チバ ミキオ |
|
瞳 一人/絵 |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86057-224-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ヘイタロウ妖怪列伝 2の巻(妖怪のとびら) |
資料名ヨミ |
ヘイタロウ ヨウカイ レツデン |
叢書名 |
妖怪のとびら |
巻号 |
2の巻 |
各巻書名 |
月夜にうかぶ百の顔 |
各巻書名ヨミ |
ツキヨ ニ ウカブ ヒャク ノ カオ |
内容紹介 |
いまから250年ほど前、江戸時代の中ごろ。イノウ・ヘイタロウという、こわいもの知らずの少年が、いろいろな妖怪を退治するお話。2の巻は、「あやうし、おそわれるヘイタロウ」「月夜にわらう百の顔」の2話を収録。 |
著者紹介 |
1944年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書出版社を経て独立。「舌ながばあさん」で2002年度講談社出版文化賞絵本賞を受賞。他の作品に「妖怪ぞくぞく事典」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ママが宝くじで旅行にあたった!ヒッラ、カーポ、マイッキの3兄弟は両親がいない間、お世話係が派遣されることに。でも問題は、その世話係が毛むくじゃらで、ほこりっぽくて、とても愛らしいモンスターだったこと!しかも、これを境に次々と魔女やモンスターが現れて…。一体どこから突然怪物が出てくるのか?新しい友達の謎を解き明かすべくスリルとファンタジーに満ちた冒険が幕を開ける―。アーヴィッド・リーデッケン賞受賞作品。 |
(他の紹介)著者紹介 |
トロネン,トゥーテッキ 1975年生まれ。フィンランドの児童文学者。言語芸術の教育者としても活動。2016年「Monster Nanny」でアーヴィド・リーデッケン賞を受賞し、現在(2023年時点)世界36カ国で出版、映画化も進行中。2児の母として子どもたちに愛される作品を発表し、国際的な注目を浴びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ピトカネン,パシ 1984年生まれ。イラストレーター兼グラフィックアーティスト。料理本から児童書まで、ジャンルを問わず幅広く活躍。ルーネベリ・ジュニア賞ほか、挿絵を担当した作品が賞を受賞するなど評価も高い。フィンランドと日本の文化に深いリスペクトを持ち、幅広い読者にインスピレーションを与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古市 真由美 東京都生まれ。フィンランド文学翻訳者。児童文学から小説まで幅広く活躍中。フィンランド文学や芸術に関する記事も多数執筆、文化交流にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 あやうし、おそわれるヘイタロウ
5-35
-
-
2 月夜にわらう百の顔
36-150
-
前のページへ