検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

パパ、美術館へ行こう 第2巻(親子で文化を旅するシリーズ)

著者名 結城 昌子/編・著
著者名ヨミ ユウキ マサコ
出版者 小池書院
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可706//0120338660

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
673.3 673.3
販売管理 苦情処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710027985
書誌種別 図書
著者名 結城 昌子/編・著
著者名ヨミ ユウキ マサコ
体験文化研究会/編・著
出版者 小池書院
出版年月 1997.7
ページ数 31p
大きさ 20×27cm
ISBN 4-88315-462-9
分類記号(9版) 706.9
分類記号(10版) 706.9
資料名 パパ、美術館へ行こう 第2巻(親子で文化を旅するシリーズ)
資料名ヨミ パパ ビジュツカン エ イコウ
叢書名 親子で文化を旅するシリーズ
巻号 第2巻
各巻書名 近畿・東海編
各巻書名ヨミ キンキ トウカイヘン
内容紹介 忙しいパパもたまには子供と一緒に、子供の目線で、絵を見てみませんか。近畿・東海地方周辺の美術館7館と、そこで出会えるアンソール、クリムト、モディリアニ、ロダンなどの名画や彫刻を楽しく紹介します。
著者紹介 武蔵野美術大学デザイン科卒業。グラフィックデザイナー。「日本で観る世界の名画」シリーズ等を出版。著書に「夢ならさめないで」「ひらめき美術館」など。

(他の紹介)内容紹介 34年間で2000件以上のクレームに対応した元お客様相談室長が教える。理不尽な要求もこれで解決!問い合わせ窓口、電話、接客等あらゆるシーンで使える!現場ですぐに使える!フレーズ集、言い換えリストが付いてます!
(他の紹介)目次 序章 クレーム対応とは違う、「お怒り対応」の基本
1章 「お気持ち対応」8つの原則
2章 こんな対応では「泥沼化」する!「お客様対応」10のタブー
3章 正しい“お怒り対応”とは?6つの「OK対応」
4章 現場ですぐに使える「お気持ち対応フレーズ」
5章 NG表現をOK表現にする「言い換えリスト」
6章 具体的なケースで理解する、「お怒り対応」よくある6つの事例
(他の紹介)著者紹介 川合 健三
 1974年中央大学経済学部卒業。卒業後、株式会社髙島屋入社。横浜店人事部教育課にて教育担当係長、横浜店販売部にてマネジャーとして婦人アクセサリーを担当、横浜博覧会に出展の準備委員会総務課長、横浜髙島屋のパビリオンの館長代理を務めるなどし、1991年に玉川店人事課長として着任。2008年5月高島屋退社、Kコムトレードを設立。売り場およびお客様相談室長としての豊富なお客様対応と、従業員への教育や相談員へのスキル指導などの経験を活かして、多数の企業や組織に対し、お客様対応・クレーム対応の指導およびコンサルティング、講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。