検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

池波正太郎の江戸料理を食べる 

著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可596.2//0118034149
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可596//1710413517

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
784.65 784.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916022337
書誌種別 図書
著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
重金 敦之/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.3
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-331056-8
分類記号(9版) 596.21
分類記号(10版) 596.21
資料名 池波正太郎の江戸料理を食べる 
資料名ヨミ イケナミ ショウタロウ ノ エド リョウリ オ タベル
内容紹介 鬼平が舌鼓を打った軍鶏鍋、秋山大治郎が飲んだ根深汁、梅安がつくった鰹飯…。池波正太郎の作品でおなじみの料理を、日本料理店「分とく山」総料理長が再現。料理のコツをわかりやすくまとめたレシピつき。
著者紹介 1953年福島県生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業。日本料理「分とく山」総料理長。

(他の紹介)内容紹介 ロシア、ベラルーシ、ウクライナ、ポーランド、チェコ。ロシアのウクライナ侵攻が続くいま、ロシア・東欧の人々の抵抗の軌跡を辿る。
(他の紹介)目次 序 国歌は何を示唆するか?(石川達夫)
ロシア 第1章 ロシア国民文学と帝国的一体性の神話―近代ロシアにおける文学的抵抗とその逆説(貝澤哉)
第2章 荒野に自由の種を蒔く―「ソヴィエト的人民」と作家たち(前田和泉)
ベラルーシ 第3章 銃殺された文学―一九二〇年代の若手文学グループ「マラドニャーク」と現代作家サーシャ・フィリペンコをつなぐ歴史(奈倉有里)
ウクライナ 第4章 銃殺された文芸復興―一九三〇年代の文学グループ弾圧と、現代にいたる言語と民族の問題(奈倉有里)
ポーランド 第5章 ポーランド人であること、になること、にさせられること―ニーチェからゴンブローヴィチへ(西成彦)
チェコ 第6章 チェコ抵抗精神の系譜―ヴァーツラフとヤン(石川達夫)


目次


内容細目

1 倉田百三論
2 文学と信仰
3 現代文学にあらはれた知識人の肖像
4 文芸評論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。