検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高群逸枝全集 第9巻

著者名 高群 逸枝/著
著者名ヨミ タカムレ イツエ
出版者 理論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可081/17/90111081931

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 洋 大沢 幸子
1993
アマゾン インディオ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010001080
書誌種別 図書
著者名 高群 逸枝/著
著者名ヨミ タカムレ イツエ
橋本 憲三/編
出版者 理論社
出版年月 1978
ページ数 525p
大きさ 23cm
分類記号(9版) 081.6
分類記号(10版) 081.6
資料名 高群逸枝全集 第9巻
資料名ヨミ タカムレ イツエ ゼンシュウ
巻号 第9巻
各巻書名 小説/随筆/日記
各巻書名ヨミ ショウセツ ズイヒツ ニッキ

(他の紹介)内容紹介 電気もガスも水道もない、お金は通用せず、文字もない世界で、なかまとともに、森の生き物とともに、あらゆる精霊とともに“あるがまま”のくらしを営み、豊かな文化を未来に伝える人びとからメッセージがとどきました。
(他の紹介)目次 第1章 ブラジル・アマゾンの熱帯林へようこそ
第2章 アマゾンの人びと、アマゾンのくらし
第3章 精霊とともにくらしがある
第4章 みんなでともに生きる先住民の社会
第5章 アマゾンで起きていること
第6章 地球を守るためにアマゾンの森の声を聞いて
(他の紹介)著者紹介 南 研子
 特定非営利活動法人熱帯森林保護団体代表(RFJ:Rainforest Foundation Japan)。女子美術大学油絵科卒業。大学卒業後、NHK「ひょっこりひょうたん島」などの番組で美術制作を担当。1989年、知人の米国人から「歌手のスティングが来てアマゾンの熱帯雨林の危機を訴える活動をするから手伝わないか」と誘われ、スティングと同行して来日したアマゾンの先住民のリーダー、ラオーニと出会う。同年、熱帯森林保護団体を設立。1992年、「国連地球環境サミット」(リオのサミット)に参加。遺伝子資源の宝庫ともよばれる熱帯森の破壊に抵抗する先住民自身の闘いや、貴重な森林生態系と伝統文化を守っていく取り組みを支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。